陸羽西線/奥の細道最上川ライン 運行状況
"陸羽西線/奥の細道最上川ライン 運行状況"に関する今日・現在のリアルタイムなツイッター速報を集めてお届けしています。公式ツイッター@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の陸羽西線/奥の細道最上川ライン 運行状況 10/3 13:32現在
一緒につぶやかれている路線情報
リアルタイム・現在のツイッター速報
@from50154639遊佐町等庄内北部からは確実にソユスタが近い。羽越線沿線なら秋田まで乗換えなしで行ける(普通列車は酒田で乗換え必要)。 庄内〜内陸は陸羽西線がバス代行で、復旧してもNDスタへの移動手段として使う人は皆無だと思う。 泉田道路が開通し、アクセスが飛躍的に改善された為、初めてソユスタに乗込む。
大雨の中、途中でコストコ寄って(シライシパンのアウトレットもまたの機会に!泣!)ミックスソフト(パイナップル)食べて、鳴子温泉へ。もう何回ここ泊まったか分かんね!娘ちゃん温泉大好きだし夕ごはんも結構食べたので良かった。母も料理はここが一番って言うし、陸羽西線早く復旧してくれよな!
昨日は新庄から酒田へ。陸羽西線が道路工事で運休中 のため、列車代行バスを利用。本当は最上川下りをしたかったけど、時間が合わず見送り。車やバスでないと乗船しにくいみたい。列車再開時には連携を求めたいけど、ライバルの道路工事で長期運休するあたり、JR東日本には鉄路にヤル気がないのかな🙄
@hwataru_tk66酒田新庄間でバスが出てる(余目までは普通に行けるけど) 今陸羽西線が止まってるのは新庄酒田道路のトンネル工事起因だし、何もなければそのうち再開するべ
久しぶりに陸羽西線の高屋駅に行ってきました。22年から陸羽西線が休止になったことを知りませんでしたが、線路もなくなっており、駅舎にも入れませんでした。24年には再開する予定だそうですが、高屋駅はなくなるのかな?
酒田まで行ってしまうと陸羽西線の代行バスに間に合わないから快速海里とは余目でお別れ…
通常通り列車なら快速最上川があって新庄に行くのに非常に便利だから早いとこ再開して欲しいw https://t.co/PexiHS23xn

新庄からは山形新幹線には乗らず陸羽西線の代行バス🚌で余目へ
陸羽西線は高屋トンネル(仮称)掘削工事の影響で2024年まで代行バスでの運行ですが、経験上トンネル工事は当初計画通りに進む事は大抵無いので鉄道での再開は遅れるかも?ですね。 https://t.co/Cn3JqnRX9E

次は柳津へ
乗車便
気仙沼線
普通 柳津行
(当駅始発)
列番 935D
乗車区間 前谷地~柳津
混雑状況 ガラガラ
車両 キハ110系200番台
(陸羽西線色)
車番 キハ110-245
所属 北ココ(東北本部小牛田運輸区) https://t.co/435Xfe74Kh

次は前谷地へ
乗車便
石巻線
普通 女川行
(当駅始発)
列番 1645D
乗車区間 小牛田~前谷地
混雑状況 満席
車両 キハ110系200番台
(陸羽西線色)
車番 キハ110-243
所属 北ココ(東北本部小牛田運輸区) https://t.co/qsnWwWMJes

陸羽西線の代行バスに乗る。
代行バスは人生二度目、中央線が大雨かなにかで止まったとき。その時のの1/3も乗客乗ってないな… https://t.co/PEIQ9ps3ms

三重とか福島とはずいぶんな差なんですよね。陸羽西線は国の工事だから再開前提で済んでいるかなと。 https://t.co/q1BO6Eoo7t
休止になる時に危惧してましたけど予想通りです。もともと道路工事が難しい箇所。道路ができてはじめて陸羽西線は復旧できる工程。下手するとこのままかも… https://t.co/HhpaN80U3x
かといって米坂線に過去特別にゆかりがあって鉄道ファン人気あるような車両もない。新しく作るなら陸羽西線営業再開で作ったほうがまだ呼び込めるだろう。酒田・鶴岡なら観光客も引っ張りやすい。
アフター・ラーは乗りなのですが、国道工事で陸羽西線が不通となっているので代行バスですよ。
余目駅前13:40発上り160便新庄行。
発車前ですが、もうすぐ立ち客も出そうな勢いで、驚くほど混雑してますよ。
#202306おときゅう https://t.co/b1GMxRcM5U

「高屋トンネル」の開通遅れる見込み 山形・戸沢の国道47号バイパス、陸羽西線再開は影響なし | 河北新報オンライン
https://t.co/EMoA3V6C6H
もしかして:陸羽西線の運転再開時期、これまでのJR発表では一貫して「2024年度中」としていたのが「2024年度末」と時期を絞って公示されたのは今回の報道が初。
昨日通って、だいぶできてきてるなあとは思ったけど、結局遅れるんか。 なお、陸羽西線の再開には影響はない模様(今のところ。。
>一方、JRによると、このトンネル工事に伴い、全ての区間で列車の運行を取りやめているJR陸羽西線は、当初の予定通り来年度末の運行再開を予定しているという。 https://t.co/4peaP2m9xk
なので現在のところJRの未乗は
・津軽線(津軽二股以北)
・陸羽西線
・米坂線(小国以北)
・磐越西線(新津〜会津若松)
・東北本線利府支線
・肥薩線(八代〜吉松)
・日南線
・日田彦山線(BRT化)
利根支線は別として、災害のために不通だったり復旧したてだったりそのまま廃線危機だったり…
米沢線 復旧出来ずに廃線になったら、山形県内陸部から日本海側に出るのが、新庄から陸羽西線を使うか
または山形新幹線で東北本線の郡山(福島県)まで出て磐越西線で日本海側に出るしかないのか
磐越西線は復旧工事中
米坂線は存廃議論開始
陸羽西線はバス代行中
( ;´Д`)
日本海側から東に向かうローカル線がなくて乗り鉄的にはきちいすな…
そっか、再開されない可能性もあるのか。まぁ実際無くなって困ってるのって学生くらいやろーしな。バスが代わるなら問題ないだろうし。
陸羽西線が2022年5月~2024年まで運行停止・バス代行に… | akkiの鉄道旅行記 via @akki_11 https://t.co/1PwremKE2s
そもそも米坂線が無くなって困る人がどれだけ居るのか。東西連絡線としては貧弱な路線だし、磐越西線や陸羽西線よりも需要度が低いだろう。それ以前に磐越西線や陸羽西線だって厳しい状況だから決して安泰ではない。復旧はJRの仕事だからさっさと直せはもう通用しない時代。
R47を通ったが陸羽西線はいちおう再開するつもりっぽいが、米坂線は良くて部分的なバス専用道だろうな。復旧するにも作り直しが必要な区間がある。山形駅方面に直通できなくなった山形新幹線の改軌が仇なんだよな。
@CrdbZSHBjIiIBic 陸羽西線は現在沿線の道路工事の関係で2年ほど休止中ですが再開出来るのか半信半疑ですね。
東線も鳴子温泉など観光地こそありますが列車の本数は少ないですし、車で行く人も多そうですね。
JR東日本は西に比べて過去廃線は少ない(岩泉線くらい?)ですが今後はどうなるか分からないですね。😅
陸羽西線 運転見合わせ
陸羽西線(代行バス)は、道路の通行止めの影響で、20時頃~22時頃まで清川~古口駅間で運転を見合わせます。
陸羽西線 お知らせ
陸羽西線(代行バス)は、道路の通行止めの影響で、代行バス170便・173便に遅れが見込まれます。
<JR>長期運休区間の状況/2023.04時点
根室本線(東鹿越-新得)…廃止
津軽線(蟹田-三厩)…未定
花輪線(鹿角花輪-大館)…5月復旧
陸羽西線(全線)…2024年度再開
米坂線(今泉-坂町)…未定
芸備線(東城-備後落合)…5月復旧予定
日田彦山線(添田-夜明)…廃止しBRT化
肥薩線(八代-吉松)…未定
陸羽西線、休止中なのに除草が行き届いているらしくパッと見線路の状態がかなり良い
正式廃止直前〜直後の大船渡線上鹿折〜陸前矢作間と比べても線路の歪み等が見受けられず非常に良好な状態、やっぱり道路トンネルの工事が終わったら運転再開するんじゃないの?
(画像:陸羽西線←→大船渡線) https://t.co/qn0F4rkJN6

磐越西線山都〜喜多方はまぁ復旧するだろうし、陸羽西線もなんだかんだ言っても予定通り戻ってきそうだけど米坂線今泉以西は休止とかになりそうだな。
花輪線鹿角花輪〜大館と津軽線蟹田以北も危なそうな気がするけどとりあえず雪溶けてみてからどうするかかな。
止まってる東北の路線
陸羽西線:もう乗ったのでOK
磐越西線:4月1日再開なのでOK
花輪線:GWまでに再開するかどうか早く教えてください
津軽線:まだまだやね
米坂線:ヤバいわよ
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR東日本|JR北海道
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。