東武野田線の混雑情報
"東武野田線の混雑情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の東武野田線 運行状況 7/4 12:04現在
一緒につぶやかれている路線情報
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
そういえば野田線5両になってボチボチ経つけど、懸念されてたラッシュ時の混雑具合とかどうなんだろ?? 今80000系は5編成?? 5両になった60000系はまだ戻ってきてないよね?? 最近全然気にしてなかったから分からん…
@tabiiroeki編成数がカツカツなのは心配なところです。 野田線も減車して混雑がひどくなったら増便すると言っていたが、それができる程の編成を確保してくれるのかどうか…
流山おおたかの森駅🚉から東武野田線で、新鎌ヶ谷駅まで、移動しました。柏からは5両編成😣の80000系🚃本日は、17時過ぎに乗車したが思っていたほどの混雑感はなかった‼️ #東武野田線 #東武80000系 pic.x.com/JZwZaGgAIi
京王井の頭線と東武野田線って共通点多いよね ・直流1500V狭軌 ・5両編成(野田線は今後5両編成へ) ・日中は急行と各停の二種別 ・起点駅行きは先頭が混雑する ・途中駅で自社の他路線との乗り換えできる ・起点駅と終点駅を線路2本で運営している ・開業時は運営元が違った 他にはどんなのがあるかな pic.x.com/8KUa9p7ZsI
東武アーバンパークライン(野田線)の5両編成化。 確かに、混雑時はきついと思うが、 ・将来の人口減少 ・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の延伸開業に伴う利用客減少 を考えると、仕方無いと思う。
⚠️6両編成の時間です⚠️ 5両より空いてると思うかもしれませんが、実際混雑度は全く変わらん(どころか吊り革とかの都合で、8000の方が体感乗車率は高い事も) ということを頭に入れておかないと 野田線の実態を知れません⚠️ pic.x.com/eXYilsNnXo
野田線は5両どころか6両と通勤時間帯は混雑激しいよ 人の数は減ってないのに総車両数減ればそうなるよね、早く増便してくれ これから全部5両になるなら野田線から引っ越しも考えないと
#岩槻駅 の大宮駅方面ホーム。おそらく混雑対策と思われますが、まだ予定の位置に工事用フェンスが設置されていません。様子見ですかね。 #東武野田線 #東武アーバンパークライン pic.x.com/sSsuTZLUPU
混雑して乗車に時間がかかると出発遅れて、本末転倒じゃないのかな、って思うよ。事故の危険性だって上がるし。5両にする時間帯あっても仕方ないと思うけど、ピーク時は本当に辞めて欲しい・・・。 #東武野田線 #東武アーバンパークライン
祭りかなんかで異常な混雑のとき終点折り返しで降りようとしたら、乗り込む連中に中に押し込まれかけて以来東武野田線大嫌いになったんだよな… 一回車内カラになるのに降車客も待てないのかよ申共、てめーら電車乗ったことないの?
@GreatBear3実際、首都圏には野田線以上に混んでる路線は山ほどある。あの程度で騒ぐのは、むしろ中京・近畿圏などの“空いてる地域”に慣れた人間の感覚。首都圏住民にとっては想定内の混雑で、減車反対論は地域実情からズレている。
帰りの臨時列車乗車の際には休憩用車両の彩色兼備ラッピングの7500系とC58の並びを撮影。 C58の貨車牽引しての構内模擬運転はあまりの混雑で撮影できず残念でした😢 そのあとは春日部駅に移動して東武野田線を少しだけ撮影。 pic.x.com/2w0mPHNANU
日によって、5両の時あったり、安定感が無いなー。もう6両のままにしてくださいよー。沿線人増えてるし、これ以上の混雑は辛いですー。 #東武野田線
東武野田線アーバンパークラインの新車、80000系? 歓迎されてないどころか大迷惑。5両に短縮され、ラッシュ時間はものすごい混雑。10年ぐらい前の新車のときは家族みな歓迎してたけど今のは悪評。止まるときブレーキが神経質なことがあり腰痛につらい。日曜日も座れない。東武鉄道を嫌いになりそう。 pic.x.com/PnILckiD8j
@zw85677実際新船→船橋で野田線毎日使ってるけど、5両と6両で混雑にそこまで差は無いし 実際最近遅れは落ち着いて来てるから 多分実情を知らずに5両化を嫌がってる奴なだけ 他の人見ても思うけど、5両化に文句言ってる人の大半は実際に利用してる人じゃなくて 8000や10030の引退が嫌、けど古いのは否めない↓
@orb02sそれは日比谷線ユーザがTHライナーが先に来た時に気にしてるのと似てますね。乗れない電車が来て前後の電車が混雑しやすいデメリット。日光直通の野田線特急の愛称、上りからの誤乗対策で特急アーバンパークけごん・アーバンパークきぬでいかがでしょう?
野田線、昨日に続きラッシュ並みの混雑が原因で5〜10分の遅れが発生。この混雑に80000が入るのはやはり問題があるのではと思ってしまいます。上りも下りも遅れてて沿線民からしたら大変迷惑です…。 pic.x.com/wd57FcWNrj
今日は野田線を撮影しに沿線へ。どこのショバもゴールデンウィークの影響か、同業が沢山居ました。ただゴールデンウィークの混雑と線路内立ち入りがあった為上り方面は遅延していました。6日までなんとか平和なまま終わって欲しいです。 pic.x.com/7WhfJOfzUF
✕ 野田線5両編成は無駄な1両を省くことにより車両ごとに平均化できる ◯ 不人気だった2両のうち一つを削られ残った車両に全員乗るので従来の不人気8残り10くらいの混雑から不人気16残り10となり不憫
@SSJGoebbels2023野田線ですが、 改札の工夫とかの方が車両より大事かもですね。 車両数より偏りの問題あるかも。 ラッシュ時は混雑していても平均では乗車率よくないのが鉄道会社としては問題視しているのでは? 運賃維持したいのかもですが。
今日はさいたま市民の日らしい 野田線は通常通りの混雑 究極の飛び石連休だな~ (一部学校は授業参観だかの振替を5/2とかにしているらしい) 休休学休学休学休休休休 あの曲みたい #さいたま市民の日 #男女 #飛び石連休 #GW
@daiya_kangaeru同感です。 長編成化に合わせて車両の統一化させ遅延対策した方が良いのは明白です。 野田線80000系は現場運転士からも評判悪いので7両化して複線化と日比谷線直通列車が入れる体制は必須と見てます。 柏以北はとにかく以南は終日混雑しているのも反対要因です。
野田線の5両化と同じで1両現車!3両が2両になるから一両あたり50%混雑増し!なんとかなるだろ、よし!(現場猫案件) x.com/tb8158/status/…
@Toyokeizai遅延の原因が1両減った事に伴う混雑により、6両編成よりも乗り降りに時間を要し、各駅で出発時に遅延が発生。終着駅に到着するときには、その積み重ねにより遅延が増幅。その結果3分程度遅れる便がある。 というのが東武野田線の最近の遅延の原因なのではないか? 本社はその事実を認めるべきである
松伏町の旧国道16号って越谷野田線か。 国道16号自体、継ぎはぎでできていった道路だからそういう頃もあったのねという話だけど、現在の混雑から考えるとあの貧弱な今の県道が国道16号だったと考えるだけで寒気がするな。
大宮駅以北の上野東京ラインユーザーとしてはあの朝の浦和までの混雑にさらに川口から人乗ってくるとか絶望的なんだけど、東武野田線の5両化と同じで将来の人口減少に備えて一時的な不便はしょうがないと割り切るという類の思考なのだろう
東武野田線五両編成列車の初石駅、江戸川台駅にて5両編成のため次の列車を使えとの放送が…この時点で積み残し発生してて大丈夫ですか?そもそもこの混雑で11本/時がおかしいわ
遅延の原因が1両減った事に伴う混雑により、6両編成よりも乗り降りに時間を要し、各駅で出発時に遅延が発生。終着駅に到着するときには、その積み重ねにより遅延が増幅。その結果3分程度遅れる便がある。 というのが東武野田線の最近の遅延の原因なのではないか? 本社はその事実を認めるべきである
4月23日(水)、東武野田線の女性専用車運用時間帯の5両編成(80000系)の運転は、 …こんな感じ😅 春日部から大宮方面は、春日部5:16発柏行の折り返しが最初なので、6:53発と遅め。 船橋→柏の急行2本にも充当されます。 停車位置、混雑、ご注意を😮 #東武野田線 pic.x.com/apVdJOLHgL
東武野田線、ラッシュ時間帯の車両を減らす。混雑する上にドアが閉まらないから発車が遅れる。 一方で混雑時の痴漢防止に女性専用車両がある。女性専用車両を止めるか車両を増やせ。 これで儲かるのは株主だけ?ふざけるなよ🤣
2013年投入の60000系は、野田線として初めてのVVVF車であり、今までほとんどなかった直接投入の新車で、大歓迎だったが、今年投入の80000系は、60000系が全ドア上に表示器があるのに、こちらは千鳥配置と正直退化したのと、なにより、朝ラッシュ時に混雑するのに6両→5両に減車、と歓迎できない新車
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR東日本|東京メトロ|東急|東武|西武|都営|小田急|京成
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。