JR武蔵野線の混雑情報
"JR武蔵野線の混雑情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在のJR武蔵野線 運行状況 7/16 17:31現在
一緒につぶやかれている路線情報
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
@ragio89488423武蔵野線で201系に当たる確率は、割と高かったのですが、当時の武蔵野線は8両編成化が進んでいた過程だったので、6両編成の201系が来ると混雑が激しかったのを憶えています。
@G5hE1SmP5735007朝霞は準急と普通のみで良いと思いますが、朝霞台を通過してしまうと、どうなるのか↓ 武蔵野線から乗り換える人は下りが中心なので通過すると県内移動中心に利便性が大幅に悪化してしまうのでそれはまずい 実際朝のラッシュ時、下りのホームの混雑率が朝霞や志木とは比較にならないくらい高いです
まもなく国土交通省から鉄道の朝ラッシュ混雑率が発表されますが予想 日暮里舎人ライナーは180%超え 埼京線・中央快速線・日比谷線・ つくばエクスプレスなどで170%超え 東西線・千代田線・東海道線・総武快速線・武蔵野線などで160%超え が予想されます
試合が終わったのが22時くらい&帰り道の混雑&武蔵野線の接続の悪さで、帰宅は0時過ぎでした。 でも、楽しかったなぁ。 今回は野球好きな同業者と3人で行きました。 2人はホークスファンとイーグルス&ドラゴンズファン。私はマリーンズファン。
武蔵野線西船橋23:03着 東西線西船橋発23:05発には毎度のことながら異議を唱えたい あと1分で良いから発車を繰り下げてもらいたい 子ども連れててもあと1分あれば乗り換えきくのよ 東京メトロの運転課聞いとるか? 混雑してて乗り換えできんのよ しかも次の電車12分も開くし
シネマサンシャイン三郷 公共機関でのアクセス。 武蔵野線、三郷駅まで何とか来ていただくと 三郷駅南口⇆ピアラシティ(シアターがある)の循環バスがあります。 料金は大人200円(現金のみ) 交通系ICカード不可。 1時間に2本ほど。 あと周辺道路混雑時の遅延で 時間に余裕をもたせる必要があるかと。 pic.x.com/UumrxJ11A6 x.com/kitchen_kuma/s…
市川塩浜駅(いちかわしおはまえき)は、千葉県市川市塩浜二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)京葉線の駅。西船橋駅から武蔵野線に乗り入れる列車も停車。駅周辺の工場群と北口の野鳥の楽園も再現。湾岸道路も順調に混雑してきた。#Simutrans #東京千葉再現計画 #京葉線 #武蔵野線 pic.x.com/GWISY7qk61
武蔵野線は2階にある2面2線ホーム。ホームの連絡通路は西浦和寄り1か所しかないため乗り換えの際混雑が生じやすい上、連絡通路に一番近い8号車側に人が集中してしまう不便な構造をしている。 pic.x.com/bllqGJrhcG
しかし、南船橋駅はともかく西船橋駅の乗り換えの混雑もまぁ酷いもんですね🚃💦 あの狭い駅に武蔵野線・京葉線直通・東西線・東洋高速線の乗客でごった返すので利用する人が気の毒になるレベル。
ララアリの帰りは 京葉線完全回避が正しそうだな…… ララアリ→(徒歩orタクシー)→京成船橋競馬場駅→船橋駅→JR総武線 もしくは 京成船橋競馬場駅→京成西船駅→(徒歩)→西船橋駅→東西線or武蔵野線(東京駅発の列車) 京葉線の混雑回避が出来るし 武蔵野線利用者も遠回りだけど回避可能になる
南船橋からの混雑を避けて武蔵野線西船橋→中央線御茶ノ水で中央特快に座って乗ることができてラッキー。 普段は新宿で乗り換えるところだが、今晩はお金が少し掛かろうがそのまま中央特快に乗り続けて楽して帰るか…
休日2217E 恐らく武蔵野線内で最も高環境で録れる列車と予測している ・最混雑区間は西国分寺~南浦和 ・東京方面の深夜なのでイベント無い限り乗る人がいない ・東京行きの終電 ・どうしてもうるさくなる舞浜は通常だと閉園後2時間経ってるから舞浜も客が乗らない
ららアリーナは音質が良く、モニターの画質も不満なく(なので良い)、天空でもステージはしっかり視認でき、さくがあるので高所恐怖症でも心配なく曲の合間には手をつけて、立地も規模も良く、総合的にかなり良かった (微妙に遠い、帰りの導線はどこが良いのか、帰りの武蔵野線の混雑など不満もあるが)
武蔵野線、千葉から埼玉の移動だけなのになんで16時台からこんなに混むのか謎😇 混雑の代名詞東西線ですらこんなに混まない😇😇 しかも東西線は都心走ってるから納得だけど 学生ととあとは乗客にフリーター多いのかな by非正規
埼京線が死んでるから武蔵浦和じゃなくて南浦和で京浜東北線を使えとアナウンスがあってそれに従ったところ、武蔵浦和を発車した直後に京浜東北線も遅延しているとアナウンスされたのが今日のハイライト。南浦和も混雑していて武蔵野線のホームから出るのに30分掛かったわ……。
埼京線が止まってたので京浜東北線を使ったのに京浜東北線も止まり、南浦和の駅では京浜東北線のホームから武蔵野線のホームに移動するのに25分ほどかかる混雑具合で(規制したいのにできてみたいな感じだった)、もう今日はおしまいです…(早めに家を出たのにな…)
埼京線が止まってたせいで、なんとか都内に向かおうとする人が京浜東北線に乗ろうと武蔵野線で武蔵浦和から南浦和に向かおうとする。 武蔵野線のホームは基本的に狭いから、ひどい混雑。 この暑い時期に人でいっぱいのホーム、私は無理😇
武蔵野線街の人たちも快速見送るので見た目だけは快速のせいで新木場の混雑ガー!って叫べるんだよね。 そいつらは快速を各駅停車に変えたところで新木場で乗り込んでくれるわけじゃないから効果ないって! x.com/yk_trains/stat…
舞浜の陰に隠れ知られていないが、夕方の新浦安から武蔵野線に乗る客が多いの、明海大/順天堂大/SBC東京医療大(旧了徳寺大)の大学3校が集中するのが大きい。特に明海はここだけで約4,000人の学生がいる。帰宅の学生を新浦安から、工場退勤を市川塩浜から乗せると、武蔵野線の8両は凄まじい混雑になる。 pic.x.com/bqLY9R47N4 x.com/s_stations/sta…
新木場の武蔵野線待ち混雑、新浦安まで来てもこの混雑なので、全く本数が足りていないのと、快速廃止で南船橋経由が鈍足化→蘇我行に流れず府中本町行を待つ人が増えたの2つの要因が重なって、酷い混雑なんだよな。 有楽町線豊洲─住吉が開通したら、多少は分散するのかしら… (写真は17:40府中本町行) pic.x.com/0aN2cnMzFK x.com/mtfs125/status…
朝ラッシュは前後の京葉線各停と比べたところで新浦安時点では別にそこまで混雑変わらなかったよ。 前後の電車がだいたい武蔵野線の電車が来るんだからそりゃ混んでるよね。 武蔵野線(西船橋発、西船橋行き)が混んでいるだけで京葉線同士では混雑はそれなりに平準化してましたよ。快速だけは混んでた。 x.com/mtfs125/status…
武蔵野線が8両から10両に増え 南船橋から舞浜方面ではなく 武蔵野線に乗り入れて 西船橋方面に向かう列車の 本数が増加 それと幕張豊砂にも快速停車 これぐらいしないと 幕張メッセからの帰りとか マジで混雑するよね 幕張海浜公園に 国内最大級の新アリーナ とか言ってるし😄 x.com/sera_wings/sta…
#鉄道混雑観察 #武蔵野線混雑観察 #21時台の武蔵野線直通大混雑問題 6月の舞浜21:23発/21:47発/22:05発、武蔵野線直通府中本町行きの混雑記録です。 週後半のほうが混みやすいです。 pic.x.com/Hhx6073ePa
海浜幕張は会社も多いし通勤の人もたくさんいるのに駅が崩壊するのではなかろうか 京葉・武蔵野線 大混雑 京成バス 混雑 京成・総武線 混雑 タクシー 混雑 どうすんのw 回避ルートないってw 立地はいいね、駅近くて便利かも x.com/impress_watch/…
東川口駅。月曜日だけは7時後半台で通学するんだけど、やっぱり朝の混雑えぐいなぁってその都度思う。南浦和とか南越谷、新松戸もえぐいけど、武蔵野線沿線の特に縦の繋がりがある駅はやばい。だからこそホームドアなんだけど、構造上なかなか厳しいんだよね...。 大阪のようにひもにしません?🤣
昨日朝電車空いてたし、グリも平和 だったんだけど!15時以降身動き取るのちょっと難しくなってきたね〜って思ったら 帰りの駅が過去最高の混雑で徒歩帰りの人多すぎたのと、武蔵野線側の階段すら登りきらないくらいホーム混雑してた 北口と市川塩浜?に迂回したけど、市川塩浜で既に激混み😱
@nipo_misc目の前で逃してあぁぁ〜の時代、確かにありましたよね 本数はずいぶん増えたし、通るコースも意外に絶妙だったりします 最近になって船橋方面に行くのにも武蔵野線が便利とわかり、たまにですが利用しています 都心を横切らずに行けるので、あまり混雑しなくて楽な感じですね
JRも西武鉄道も商店街組合も武蔵野線と西武池袋線を乗り換え利用せざるを得ない他市町住民の利便性なんて考えていない。 雨の日の連絡道路の混雑なんか見たことも想像したこともないのだろうな。
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR東日本|東京メトロ|東急|東武|西武|都営|小田急|京成
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。