御堂筋線 運行状況
"御堂筋線 運行状況"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の御堂筋線 運行状況 4/29 06:18現在
一緒につぶやかれている路線情報
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
@Vvvf20seriescare-Metroアプリの混雑状況見た感じですと1号車に集中してます。 夢洲駅改札口は1番後ろしかないので1〜2号車に集中しがちなうえ、JR大阪環状線も御堂筋線も1号車が近く、かつ6号車付近まで動く前に次の列車来るのでどうしても1号車に集中しますね…
@inoki5en他1人モノレールにはたしかにすぐ乗れますけど 千里中央駅か蛍池駅か山田駅か南茨木駅へのアクセスに使えるくらいで意味ないですね。千里中央駅へ行って御堂筋線(北大阪急行)の混雑を増やすと地域住民は大迷惑ですね。 そもそもモノレールはそんなに車両増設できないでしょ。
@658qb2r他2人今、千里で万博なんてしようもんならただでさえ混んでる御堂筋線が全線に渡ってラッシュアワー並みの混雑になるし 名神、近畿自動車道、新御堂筋が動かなくなるのは火を見るより明らかですよね。
ん〜 逆に中央線で良かったかも 通勤ラッシュもそんなに混んで無いし コレが御堂筋線や谷町線やったら 梅田駅や難波心斎橋まで人が溢れて 市内全滅やな 中央線千日前線の横ラインは混んでも まだ回避しやすいけど 縦ラインは迂回しても混雑は免れん x.com/nam1__nam1/sta…
退場は駅までゆっくりとしか進まないので時間かかった 駅に入ってしまえば電車ガンガン来るし混雑もラッシュ時の御堂筋線とかに比べたら全然余裕な感じ 座れなくてもぎゅうぎゅうになることは無さそう
17時半に退場。御堂筋線で帰りましたが、まったく混雑なく、普通に乗れました。ここまで、あくまで4月末の平日の情報であることにご留意ください。 すべからく万博は会期後半が混みます。比較的暑くない5月の来場がいい感じに思います終わり!#EXPO2025 pic.x.com/9k38G4wml9
5.交通機関は使いやすいか 大阪メトロ御堂筋線←→中央線の乗り換えコースを選択しました。本町駅の乗り換えエスカレーターが3本ともいつもと違い下から上へ統一されていたため横のエレベーターを使いました。車内は混雑しますが次のが数分おきに来るので気になりません。(続く)
O:大阪環状線 地下鉄御堂筋線に並ぶ大阪の動脈。周回運転をする列車が少ないことでも有名 同時に車両もロングシート、2-1配置クロスシート、2-2配置クロスシートとバリエーション豊かになっている…が同時に混乱と混雑の原因になっている pic.x.com/fsTYmcclbA
また目の前にプライド高そうで気取った女性が足組んで座ってる。混雑してる御堂筋線で足組んで座るなんて迷惑なのだが このタイプの女性と足を引っ込めろと言わんばかりに足を蹴ったおじさんがむっちゃ喧嘩したのを見たことがあるのでワイは無視するが 座席で偉そうに足組んでる女性は嫌いw
【4月25日更新】 Osaka Metroホームページに2025年4月23日時点の各路線の混雑状況を掲載しました 時差通勤や経路検討の際にお役立てください ↓ subway.osakametro.co.jp/news/news/othe… (画像は #御堂筋線 【朝】の混雑状況です) pic.x.com/s4CTHi0kty
ぶっちゃけ東京の方がこの世の終わりみたいな報道をしてるよね…… 大阪メトロ御堂筋線なんて、朝夕は遅延前提で乗ってる感なのに。あと、冬のJR湖西線とか(私的に)鬼門。雪予報の時は帰れないと思って乗る。 x.com/mako80326/stat…
JR大阪からは御堂筋線でも本町乗り換えは変わりません。 西梅田を選んだ理由は始発駅だから2駅だけど座れる可能性や人がまだ少ないので安心できました🙆♀️ (環状線の弁天町駅で乗り換えはユニバ行く人たちなど混雑回避でやめました。)
※御堂筋線すらこの期間で遅延証明が出てない日が9日ありました x.com/SU_Minden/stat…
【4月23日更新】 Osaka Metroホームページに2025年4月21日時点の各路線の混雑状況を掲載しました 時差通勤や経路検討の際にお役立てください ↓ subway.osakametro.co.jp/news/news/othe… (画像は #御堂筋線 【朝】の混雑状況です) pic.x.com/dJZTUuvkWx
@SO2mG9OjNWJ2iYsなるほど…御堂筋線、なかなか厳しい状況ですね。 混雑も多い分、マナーの乱れが目立つのは残念です。 リュックや喧嘩も含めて、公共の場でのふるまいってやっぱり大事だなと改めて感じます。 写真に残すほど印象的だったのも、無理ないかもしれませんね。
大阪メトロ中央線の本町駅や森ノ宮駅が御堂筋線の梅田駅より混んでるのは珍しくはないかもしれないですが、万博へ行く人でこんなに混雑するとは…。というか、中央線の本町駅より森ノ宮駅の方が混んでいたのは、『子ども列車』の影響? pic.x.com/teLlAElXVs
@urazumi1時間くらいで再開したようですね。でも地下鉄の運転見合わせはわりと頻繁にありますよね。しかも、今の中央線、御堂筋線並みの過密ダイヤのようで…
やっとの思いで仕事切り付けて(終わってはいない)帰りの電車乗ったのに、メトロ中央線運転見合わせ…。 お急ぎの方は御堂筋線か四つ橋線使えとかアナウンス流れてるけど、南北の線と東西の線で動き違うだろ…バカにされてる気分。
仮に梅田から阪急線内で座りたいとしても、朝ラッシュ時間帯真っ只中に御堂筋線の最混雑区間に乗るのも分からん しかも本町も梅田も乗り換えでそこそこ歩くし、特に用事もないのに梅田や御堂筋線を使うメリットってないように思うけど
今日の京阪 3~5分ほど遅延中 毎日3分ほど遅延してるので当たり前になってきた。 野江駅 大阪方面の混雑を見てみたけど、車内が御堂筋線並みに混んでるわ! ビックリ! pic.x.com/sl6nz4wORF
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR西日本|近鉄|阪急|阪神|京阪|南海|北大阪急行|山陽電車
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。