近鉄奈良線の混雑情報
"近鉄奈良線の混雑情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の近鉄奈良線 運行状況 6/24 09:44現在
一緒につぶやかれている路線情報
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
奈良線用の一般車両にトイレは不要やろ…むしろ混雑の激しい路線やのになぜ空間を犠牲にするのか。 しかも大阪線系統用は塗装がマルーンでなく青。 新しい近鉄らしさっていう文言が書いてたけど。 大阪線向けがわずか8両の件もやけど、色々理解に苦しむ。。。
8A系、奈良線は混雑路線だし便所まで付けなくても感がありますね まあ快速急行に入ると地獄なんですが、快速急行なんて阪神対応車しかほぼ入らないので、何用なんですかねえ… 南大阪線トイレも衝撃 設計部門の人お腹緩めなんだろうな…
奈良線にトイレいるか????? 橿原~京都ならまだわからんでもないが、少なくとも奈良の距離感と混雑具合だと要らなさそう 大阪名古屋のトイレ増えるのはいいことだね
人生初のJR奈良線に乗車中。 人生における未体験を体験できるのも、マイフェアガ→ルのおかげです。 遠征はライブだけでなく、小旅行を楽しむのも醍醐味です。 この奈良線の混雑はインバウンド外国人の乗客が多いから。うんざりしていたら稲荷駅でどっと降りた。 pic.x.com/hBRvrQQ89j
@konpeito_prclどう移動するか分かりませんがおそらく、東海道新幹線で京都駅まで→奈良線など…と予想されるので、お勧めはニデック京都タワー、伏見稲荷大社などがお勧めです。なお、外国人が多いことが予想されるので混雑は確定です。
日曜日に帰省の用事を済ませて月曜午前中は東福寺さんへ。JR奈良線(1駅)はとても混んでたけど降りる人は少なく、たぶん伏見稲荷さんか宇治の平等院目当てかな。 東福寺はもみじの名所なので秋は混雑するけど、青もみじもよいものです 三門(山門ではない)がとても壮大 pic.x.com/5ha7BsxSfL
土日に行くなんてありえない派だったんだけどどうにもな流れでどんどこどん京都駅まで行ってきた。ヒサビサ~ 警報級の大雨との予報だったからか混雑しててもまだ余裕のある様子で一安心。もろもろたのしく回って帰ってきた。JRの快速に有料車両出来ててたいへん興奮した。奈良線で見たけど他にも?
@mako_eupho522深草にこんな宿があったんや 煩わしい混雑から少し離れそう 宇治には乗り換え1回 京都駅から深草は奈良線で一駅の東福寺で乗り換え
雨なのでゆっくり出発。 奈良線4両編成激混みなんだが。 と思ったら、一番後ろだけが朝ラッシュ並みの混雑で、一番前は座れた。なんだこれ。 pic.x.com/bvyCfkp8Qg
@9e5qBvto5B1NUIV大阪線電車がストレートなのに奈良線は裾絞りタイプなんでそれだけ混雑が激しいのかな? と思ってました。
@junjiexpress他1人ちなみに近鉄けいはんな線(旧 東大阪線)は、近鉄奈良線の酷い混雑をどうにかしたい時に大阪府が仲介に入って地下鉄中央線の延伸と近鉄による大阪市外区間の新線建設で、近鉄側が地下鉄中央線と同じ第三軌条方式の電化に対応した車両導入を呑んだ形🚇
奈良線で起きるとされている誘導障害(チョッパ車・VVVFの入線なし)の問題さえクリアできれば、奈良区の置き換えは一気に進みそう。 向日町のは223系との共存線区ばかりなので問題なさそう (嵯峨野線の混雑対策を考慮した車両が欲しいところではある) x.com/kamakura07_15/…
おはようございます!🌅 #今日の京都駅 #JR京都線 順調に運行中 ≫車内は混雑度80% #阪和線 遅延 北信太駅でお客様救護 #奈良線 遅延 東福寺駅~稲荷駅間で踏切の非常ボタンが押された為 🏙️#京都駅 の混雑具合 通行量80% 通勤通学者は60% 旅行客は40% ≫観光客多め #京都駅 pic.x.com/8bXRlsYjI0
1度京都駅に戻り再び奈良線に。混雑避けるために計画にはなかった伏見稲荷大社へ。ところがここでどしゃ降りの雨に☔️お詣りだけしてすぐ帰って来ました。雨&夜の千本鳥居はちょっと怖かったです🦊壬猫もびしょ濡れ💦 pic.x.com/DaNt6l7UcZ
普段は近鉄で奈良に向かうけどJR奈良線のうれシートで快適に奈良に向かう 混雑回避できるから、チケットレスで300円ならアリだな pic.x.com/ivIuPgovrD
京阪に乗って次のポケふたへ 奈良線は……みやこ路快速が稲荷に臨停するみたいなので混雑必須と睨んで京阪から攻めていきます 阪急にも乗るのでこっちの方が良いかも……? pic.x.com/9LBWhf4L3a
『満員電車の近鉄奈良線で中国人の子供が座って場所とってるせいでドア付近混雑して乗れない人いた』…立つように注意しても無視されたとの事。 threads.com/@furuyui_0111/…
今の京都駅インバウンド+観光客で混雑しすぎてヤバい 赤丸のバス停乗るのに青矢印の列に並ばないとあかん💀(並ぶだけで2、30分) あと大体15分に1本のJR奈良線は人多すぎて乗車率225%レベル。1本逃さないと乗れない…… なので京都大学の2限に間に合う訳なく遅刻します。#GWの観光公害大祭り pic.x.com/sbv5nrf5d4
【新緑京阪全線乗りつぶし 60】 川風がとっても気持ちいい。 第一級の観光地だけど嵐山ほど混雑してないし、やっぱり宇治はイイねぇ〜。 ということで、 ① 駅を出てスグ、下流側から見た宇治橋 ② 宇治川を渡るJR奈良線の221系 ③ 宇治橋三の間越しに見た宇治川上流 ④ 宇治橋の説明看板 pic.x.com/NwcpLhSTem
今日の帰りは奈良線の205系に乗車しました。よく唸るモーターと加速時の進段の感覚が心地良い電車です。扉横の風除けは混雑時にありがたいアイテムです。 pic.x.com/7krRJEDjbY
JR奈良線平日朝の惨状 俺もかつてユーザーだったがその頃は103系が主流でこれほどひどい混雑は見られなかった やっぱり221系4連はアカンて pic.x.com/sVbHo2TWh5
JR奈良線の混雑時間帯は結構長く、六地蔵基準で6時半頃から8時半頃まで続く印象。前の時間帯の方が酷い。 これは、学生さんとサラリーマンのピークが微妙にずれているうえ、勤務先/通学先が京都市内の方と大阪市内の方(つまり新快速に乗り継ぐ分+30~40分前倒し)が居るから。
せめて6両にしろや。 いかに上層部が現場を見ていないかよく分かる。 混雑半端ない奈良線のラッシュ帯にこんな列車走らせたらババ混みになるのは容易に想定出来る。 乗降対応にも時間かかって遅延の原因にもなる。 民間企業やから稼ぎも大事だが、もっと現場を見てから考えろってつくづく思うね。 x.com/iloha_train/st…
おはようございます。 奈良線ダイ改から一ヶ月、現状最悪と思える列車がこの3656M区間快速8号。 なにが酷いって8時29分京都着の最混雑時間帯なのに221系4連、しかもうれしート付で実質3.5両な事。ゲロ混み。 新学期も始まり有料エリアに乗ってから追い出される方も多数。 なおうれしートは6名程。 pic.x.com/mCzQ6uOZd1
木津から40分弱で京都に到着。ホームは観光客などで溢れんばかりの混雑に。 インバウンド客などで近年混雑する奈良線では、うれしートは観光・普段使い問わず、確実に座りたい利用客の潜在需要が掘り起こせるのではないでしょうか。 #めざせ日本の鉄道コンプリート #エスラピ旅の記録 pic.x.com/tZmt81lfej
京都駅が凄まじい混雑って一部で報道あるみたいやけど。新宿渋谷のが3〜5倍くらい混んでるから実感湧かんのよな。地下鉄は丸太町まで混んでるけど昼間空いてるし、嵯峨野線は丹波口まで混んでるが、そもそも転換クロスシート車やし。奈良線は稲荷まで混んでるけど、そっから先は結構ガラガラやで。
歴史ある平等院鳳凰堂や、世界遺産のお寺めぐりが楽しめる宇治エリア🍰💚 老舗の茶舗でいただく濃厚抹茶パフェやラテは、癒しの極み…✨ 京都駅からJR奈良線の快速でスイスイ🚃 混雑しがちな中心部を抜けて、のんびり春の宇治さんぽしませんか?編集M🍎 mapple.net/article/37952/
近鉄奈良線の生駒からの下り坂 めっちゃ大阪都心への景色が綺麗なハズなんだけど、快速急行、超混雑で、目の前に立ってるおばちゃんズの会話の声に耐えつつ、心の目で絶景を見てる。
京都から奈良線。車内は予想通り混雑💦欧米人が多いです。2駅めの稲荷でほぼほぼ下車。今でも伏見稲荷が大人気なんですね⛩️ 奈良線完乗👍(昨日加古川線も完乗) 桜井線(万葉まほろば線)に乗り換えて桜井まで。 ハイキングイベントをやってるのかリュック背負ったシニア世代でごった返してた🎒🧢 pic.x.com/kSgQ94Lxx5
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR西日本|近鉄|阪急|阪神|京阪|南海|北大阪急行|山陽電車
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。