御殿場線の混雑情報
"御殿場線の混雑情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の御殿場線 運行状況 7/15 15:44現在
一緒につぶやかれている路線情報
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
アフター・昼メッシは、乗り再開です。クソ腹パンで苦しい…。 沼津駅5番線から11:49発御殿場線上り2542G普通国府津行。 313系シスL5編成3両ワンマン運行。 そう言えば、沼津の北口って、初めて降りたな。 発車前ですが、立ち客が出る程混雑してますよ。 #2506小田急 pic.x.com/zkaOOofNkD
間違った大間違った こだま自由席今の混雑程度は朝の埼京線相当 ほんまに御殿場線乗ったほうがマシ pic.x.com/xJIlNFgzys x.com/elpwc/status/1…
GW前半の中日にお休み取って、静岡観光へ! 始めての御殿場線楽しかった! さらに今回の目玉は、 駒門風穴【こまかどかざあな】 すごく良かった。洞窟なのに淀んだ感じが無く素敵な場所でした 混雑していないしお勧めです。 pic.x.com/i1qs5Qnj6Z
小田急新松田駅からJR東海松田駅に乗り換え。休日乗り放題きっぷのお世話になります。 御殿場線の車内(ドア近く)混雑してます。 pic.x.com/20dQE1V0gQ
@shinyuritimes当該は、11:45から順次再開 早朝の線路内支障物接触・雨など一部集中混雑などにより、遅れや運休が発生 その他 運転見合わせ 特急 ※JR御殿場線直通ふじさん4·5号 (全区間) 江ノ島線内(相模大野~藤沢間)快速急行 千代田線直通 ※多摩線~千代田線直通 一部行先変更等あり
ミスってたので訂正🙇 483M が沼津で接続するやつまとめ 御殿場線 2555M 東海道線 1431M ※1431Mは以下の列車と接続 → 東海道線1891E 熱海18:17着 → 伊東線1656E 熱海 18:12着 →こだま745号 三島18:17着 →こだま738号 三島18:22着 沼津→片浜、原あたりの混雑も結構ひどそうですね…
483M が沼津で接続するやつまとめ 御殿場線 255M 東海道線 1431M 伊東線 サフィール踊り子4号 ※1431Mは以下の列車と接続 → 東海道線1891E 熱海18:17着 → 伊東線1656E 熱海 18:12着 →こだま745号 三島18:17着 →こだま738号 三島18:22着 沼津→片浜、原あたりの混雑も結構ひどそう
483M が沼津で接続するやつまとめ 御殿場線 255M 東海道線 1431M ※1431M熱海、三島で以下の列車と接続 → 東海道線1891E 熱海18:17着 → 伊東線1656E 熱海 18:12着 →こだま745号 三島18:17着 →こだま738号 三島18:22着 静岡近郊もそうだけど、沼津→片浜、原あたりの混雑も結構ひどそう
某氏が言ってる静岡地区(浜松~熱海間)、5両統一案、結構ありだと思う。 3,4,6両と両数違うと、混雑にバラツキがあるから。 S+W 6本 T+K 16本 T+W 1本 N+L 8本 N+W 2本 ※Y40 転属前提 V→身延線専属 U→朝ラッシュ身延線、御殿場線、浜松~豊橋間専属
久々の御殿場線での静岡帰り。あんまり乗る機会ないけどこのローカル感好きなんだよね。混雑した電車ばっかり乗ってたからすごく落ち着く(*´ω`*)
実を言うと昨日松田の桜まつりの混雑が本当にやばかったら、すぐ撤退して東海道線で熱海に行くか、人生初の御殿場線三島までの旅を本当に考えていました🤭 御殿場線で降りた事がある駅は富士岡とか御殿場、山北、下曽我駅だけなんです🥹 ローカル列車で非日常的な緩やかな時間を楽しむのも大好きです🚞
根府川です。次は真鶴に停車します。当駅ではホームの中程に停車しました。さて、現在は数を減らした東海道線・宇都宮線ETCの5両付属編成の運転ですが、以前は御殿場線や黒磯方面でも見ることができました。付属編成に車体側面カメラつけて、混雑が激しい朝の日光線に入れたらいいかも…。 pic.x.com/qNj2wjEfZE
@jet26284これ本厚木着いたらそのまま相模大野まで回送するんですよね 御殿場線案外混む上、座席回す習慣もないから、1回実際にあったんですが、この通り逆向きなんですよ(自分はロングシート派) ちなみに中央線は特急が東京発着になるせいで間隔が空き混雑に拍車掛ける大改悪をしようとしています pic.x.com/Da9Uh9JBLZ
一方で以前取り上げた御殿場線曽我梅林梅まつり関連の増結ですが、今年はなしという事になった様です。 要因は現時点では不明ですが、車両が不足してるのと増結しても小田原市内完結の1区間しか混雑しないという点ではないかと思われます。 x.com/fj9_tetudou/st…
帰宅🏠 しかし新宿発16時代なのに途中駅混雑て遅延なんて言ってたら、これからの時間帯どうするんだよと( ˙-˙ ) うちは降りたら御殿場線やバスに乗り継ぎはないけど、御殿場線やバスに乗り継ぐ人が可哀想だわ。 しかも6両の急行が町田到着17時代まである始末だし
315系のクロスシート…出るのか? (大垣〜米原はオールロングシートにするほど混雑してないからねぇ。朝方に大垣から名古屋方面に直通する便は混雑してるけど、そもそも6連の快速で充当すれば当たり前) 御殿場線は…
2024/01/03 探鳥やらリハビリを兼ねて 御殿場線山北まで🚆 曇天ゆえ富士山拝めずとも 海外からの観光客&アウトレットを目指す乗客で山手線並みの混雑ぶり😭 先ずは駅前の鉄道公園にて📸 今年も新年の飾りが施されたD52形蒸気機関車70号機🚂 pic.x.com/ZnxgSCVu8h
松田から御殿場線沼津行き乗ったけど、超混雑してる。 2両ワンマン運用だけど通常は前1両しかドア開けない駅でも全部のドア開けて対応していた。 #御殿場線 pic.x.com/hwg6gpTDl9
駅前のイベントも終盤を迎えて盛り上がってました🎪 式典もあったようですね🚉 朝 御殿場駅に到着したとき、ホームがやたらと混雑していたけど、これだったのか💡 #さわやかウオーキング #御殿場線 #御殿場駅 #御殿場線90周年イベント #富士山 news.yahoo.co.jp/articles/ecb90…
御殿場線なかなか混むのねって思ってたらハイク系イベント参加者による混雑だった x.com/yasyajin_pass/…
御殿場線、身延線運用があるA63-66行路に315、残りにW重連が入り、運用を真っ二つに分ける可能性も高いと思う。 そうするとA63-66行路は静岡区で一夜を越す運用はあるが、昼間休む運用がなくなる、それを確保するために混雑悪化を覚悟の上このような運用にしたのか? 正直、考えすぎだと思うけど笑
御殿場はどうなのかなぁ🤔 FSWは小山スマートIC、PAを目玉にコースの周りに施設を作る コースの周りには宿泊施設が足りない!? でも近くに須走地区の民宿は一応あるが登山シーズンの混雑具合? 小田急のアウトレットまでの御殿場線進出? 裾野はウーブンだいぶ進んでいる?
@area_wrap5155特に東部地区の混雑率が減少している今、名古屋で減車して静岡がそのまま、は難しいと思います。 御殿場線用にわざわざ改造したL編成ですが、ワンマンの使い先がなくなってしまうのが残念です。 以前作った予想、つけておきますね。 x.com/cenovacity/sta…
@Chichibu7727ですよねぇ ただ、御殿場線も割と沼津〜御殿場は割と混雑区間だったり、発電ブレーキは未装備などの問題もあったりするのがなんともなんですよ🥲
訂正。 ・大雄山線→小田急線開成と栢山の間に大雄山駅が。小田原方面にいく。ここも割と雨風の影響を受けやすい。 ・箱根登山鉄道→風雨の影響を以下略 ・JR相模線→単線。他路線が止まったときに混雑必至 ・JR御殿場線→小田急線新松田から歩いて乗り換え。ここも風雨が強いと厳しい
国府津駅 102本目 9:50 御殿場線普通 御殿場行 今までの乗車本数:119 なぜ御殿場行に乗るかというと、全区間の列車だと混雑が予測される+この後の接続に関係する #最長片道切符 #青春一万キロ切符 pic.x.com/dz1eofwnbz
御殿場線転換クロスシートで、atre川﨑地下で購入した、崎陽軒横浜ピラフとシウマイを昼御飯に。 やはり、混雑した湘南電車と熱海修羅場乗換を考えたら、御殿場線は良い。 景色良いし、乗客少ないし。 pic.x.com/dqlorljurp
御殿場線と東海道線豊浜が2026年にワンマン化 ◯315系(4連14本)はワンマン区間専属になると仮定(御殿場線9本、豊浜5本) ◯211系GGの全廃によりWの反固定解消 ◯御殿場線から313系が撤退 Vは身延線に集約、LとNは東海道運用に 御殿場線ワンマン4連により東海道線は減車進行(特に東部は混雑率低い)
@fj9_tetudouNは身延線甲府口や御殿場線で単独(3両)運用が多いので、混雑等を鑑みたらJ170との共通運用は難しいのでは。 ただ御殿場線が315系に統一され、余ったVが身延線専属になれば可能性もゼロじゃ無いとは思いますが...。
JR東海の315系ワンマンで御殿場線と豊浜間はさすがにその線区の列車を全部315系にするとかしないと思う。 御殿場線は4両運用や混雑列車を、豊浜間は一部を大垣車と静岡車(割合は大垣車多め?)を315系にして。
@L_expasama37御殿場線の輸送密度は5200ほど。 数値的には桜井線の4800が、性格的にも似通っているでしょうか。 現状の運行本数が妥当とも見えますが、松田駅の乗降客数は4800位と、小田急接続駅であることを踏まえると松田〜御殿場間に局所的な混雑がある事が窺えますね。 神奈川県も増便要望を出してますね。
御殿場線は終日315系に統一する可能性あるな 朝夕は313系2連増結した5連だったが、4連オールロングとなると朝夕も日中も増結要らないと思うし、松田~御殿場の混雑もあるし 313系の神奈川県入りは2026年以降見られなくなりそう
御殿場線ワンマン化か。4両なら混雑時間帯に地獄になることはないと思うけど、313-3000の車内運賃収受式との兼ね合いがどうなるか。
御殿場線ユーザーは電車の中程に詰めて乗ることをしないので1300番台の転換クロスはあまり良くない気がする 昼間は人が少ないから1300番台でもいいかもだけど朝のラッシュ時に入口付近だけが混雑し、押し込んで乗ってくるほど。。 朝だけロングシートの方が快適かな😂
御殿場から東京方面への道が、大混雑です。東名はもちろん、国道246は清水橋交差点を先頭に、道の駅ふじおやまを越えて富士メカニック自動車大学校付近まで。 迂回で小山町の御殿場線沿線も大渋滞。足柄峠ルートも混雑&南足柄市内も混雑しています。 246号は迂回取り止めをオススメします!
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR東日本|JR西日本|近鉄|名古屋市交通局
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。