JR中央本線の台風情報
"JR中央本線の台風情報"に関する今日・現在のリアルタイムなツイッター速報を集めてお届けしています。公式ツイッター@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の"JR中央本線"運行状況 7/3 23:02現在
一緒につぶやかれている路線情報
中央線5 東海道本線3 新幹線2 北陸新幹線2 飯田線2 東海道新幹線1 山形新幹線1 東北本線1 常磐線1 山手線1 横浜線1 青梅線1 宇都宮線1 埼京線1 高崎線1 東金線1 湘南新宿ライン1 上野東京ライン1 身延線1 北陸本線1 関西本線1 神戸線1 山陽本線1 東横線1 京急1 京急本線1 京急空港線1 逗子線1 久里浜線1 丸ノ内線1 浅草線1 湘南モノレール1 |
リアルタイム・現在のツイッター速報
こんばんは、本日の行先紹介第189回はこちら。
「中央線 相模湖行」
(たしか)2019年の台風による土砂崩れで設定された高尾駅とのピストン列車です。残念ながらタイミングをミスって始発表示を撮り損ねております。今年こそ相模湖の花火臨が出れば再挑戦を考えます。
#行先表示 #中央本線 https://t.co/XqsRWJYD23

2018年9月の「男の娘☆25」
去年同様、台風直撃!
首都圏の交通機関が次々に運転見合わせを発表。最新情報をホワイトボードや会場アナウンスでお伝えしました。
14時台の中央本線を皮切りに増えゆく運転見合わせ。撤収後、30分くらいして埼京線・山手線がご臨終。大変でした…
#板橋男の娘 #男の娘 https://t.co/DO9qKhLvGX

数年前、外出時にモバイルバッテリーを持って行かなかったばかりにピンチに陥ったことがある(台風接近で土砂崩れ乗ってた中央本線が不通に)。それ以来モバイルルーター大きめのパワーがあるモバイルバッテリー、ケーブルを持ち歩いているが正直重い。
@tCmQ9D3nDaFUtPj 当時一番古く速度の遅い、しかも東海道本線からは引退して中央本線でしか使われていなかったはずのかぼちゃ電車が速さを求められる新快速に使われたことが珍しかったのです。
私も一宮在住で台風が通過したので学校へ行こうと電車を待っていたところたまたま見かけました。
中央本線〜関西本線の旅 2日目
そんな時代の激流に揉まれた伊賀上野城だが、現在の天守は再建したもの。筒井氏築造の天守はもちろん、藤堂高虎が築城していたのは五層天守と現在のものより大きい。
しかし、台風で崩落したようで、その後天守は設けられなかった。
これが築造されたのは昭和期。 https://t.co/ptJMNj4Umi https://t.co/nKk6EoEmKT

台風で天気ぐ荒れる前に太陽光でパシャリ📷
#100均ケースモジュール
#厳山トンネル
#中央東線 #中央本線
#狭小トンネル https://t.co/vJMgrlCwfP

Blog Up!
#中央本線
#中央線快速
#中央特快
#E233系
#はてなブログ
台風迫る! - Digital Geographic
https://t.co/K0zBy6nFss
10月1日 18時18分時点
台風やその他の影響で一部列車に遅れや運転変更
中央本線
北陸本線
湘南新宿ライン
東海道本線
中央線(快速)
青梅線
宇都宮線
高崎線
常磐線
東金線
東急東横線
京急本線
京急空港線
京急逗子線
京急久里浜線
都営浅草線
東京メトロ丸ノ内線
湘南モノレール線
上野東京ライン https://t.co/zS06l92y6v
台風一過の19日は、中央本線へ黄金色の稲穂の中を走る #E353系 「あずさ」を狙いに行ってきました。
#鉄道好きな人と繋がりたい #鉄道のある風景
#鉄道 #鉄道風景 #鉄道写真 #鉄道ファン https://t.co/HuJ26PeGm4

9月20日(月)
JR中央本線(日出塩〜洗馬区間)
#中央本線 #日出塩 #洗馬駅
番外編的な感じです。
台風が過ぎ去り、青空と山々と花の見事なコラボレーションでした。 https://t.co/XsbqmOREPt

中央本線E233系相模湖行(高尾→相模湖)車窓【台風19号の影響でシャトルラン運用】 https://t.co/NZeO0M3Psz @YouTubeより
JR貨物 中央西線の石油輸送列車を東海道線経由で迂回 #SmartNews
なんだか東海道線が台風による土砂崩れで貨物列車を中央本線に迂回した時の事を思い出す。
今度は逆の立場か。 https://t.co/REjnDhk7Gc
下の子が生まれたのが一昨年の10月で
山梨に里帰り出産だったから4歳の長女は数週間俺と2人や俺の実家で過ごしてた
生まれてやっと逢いに行けるかと思ったら前日の台風で中央道、中央本線が遮断されて山梨陸の孤島に
混んでても3時間で行ける道のりを迂回迂回で8時間以上掛けてママと妹の元へ
中央本線🚉
小淵沢〜みどり湖〜塩尻駅間、岡谷〜辰野〜塩尻駅間
が未だに死んでて再開の見込みわからんから
28、29日もバスで東京行き帰りするかな🚌
2年前の台風19号では再開に2週間くらいかかったから、今度もワンチャン電車無理そう⚠️
中央線完全に分断されたな!
東線はあずさ運休に本数減らして運転。
西線は高蔵寺から先は今日も運休。明日は南木曽まで再開するが、その先は運転再開未定。
一昨年の高尾-相模湖の台風災害時は本格復旧まで2週間かかったので、今回もそれくらいはかかりそう。
#中央本線 #中央西線 #中央東線
@tomipon4424 @Gisawa_memory 東日本台風で壊滅的な被害を受けた箱根登山電車は、8〜9ヶ月かけて復旧したが、中央本線(西線)だとどうなるでしょうかね(´-ω-`)
名古屋から長野へのバイパスだし貴重な在来線特急による収入源ゆえ、JR東海さんも放ってはおけないと思いますが。
@GekkoudanH @semimaru_kaeru 降り方にもよるが、交通機関への影響も懸念される。
すでに長野県内の中央本線見合わせの影響がじわりと東へ影響して来そうだし、横浜線や小田急など他の路線やバスなども影響及ぼす可能性もある。道路面も気になる。
2年前の台風19号による被害を経験してるだけに、回避して欲しいと願う。
byサムソン
鹿サポって雨災害呼ぶのか?
豪雨で中止となった川崎戦
豪雨で中央本線が不通になり長野新幹線経由で行った松本戦
台風で窓ガラスが割れまくってたビルを見ながら行った香港経由マカオ戦
台風でもないのにその年最大の豪雨となったウェスタンシドニー戦
全部見に行ってたわ、俺
台風来てるけど、とりあえず行けるところまで…って思って天狗から赤岳まで小屋泊で縦走したことあるけど、いちばんの難関は下山後で中央本線が止まってしまって東京に帰れないことだったな。
明日は予定通りMax乗りに行く事になるな、台風はギリギリだわ、
なお夕方以降の中央本線が雨降られて見合せない事を祈るだけ
①2014年7月、新宿から名古屋まで、中央本線をを乗り継ぎ向かう寸前、台風で南木曽町内の橋梁が流され、しなの号全運休。地獄の飯田線ムーブへ。
②2018年5月、友人と中央道経由で愛知帰省中、SAで友人が盛大に転ぶ
一昨年の休暇 → 石垣島で1週間のはずが台風で飛行機運休、仕方なく日光へ
去年の休暇 → 長野に行くはずが大雨で中央本線運休、かなりの遅れに
今日明日 → 湯河原のお高い旅館で奥様接待のはずが東海道線運休、再開目処たたず
呪われてません???
さすがに2年前の台風で中央本線や国道がダメになった時は職務免除になって数日休んだけど、電車が復旧して一番最初に来た電車に乗ったのにすっげぇノロノロ走行だったために遅刻してでもそれは有休使わなきゃいけなかったってのは未だに納得いってない🤯
一昨年の台風で高尾~相模湖の間で土砂崩れで中央本線がマヒした時に、
少しでもお金使って援助したいと思って普通列車で甲府に行って駅前で 飯食べてきて、
その時にふくちゃんが食べた信玄餅ソフトと同じ場所で少し違うメニュー食べてた♪
ソフトとキットカットだから食べづらかった(笑) https://t.co/NWP60bPrMu

でもこのザックにご当地サイダーのビン5本くらいとかあらゆるお土産入れてったから帰りはパンパンで
信濃大町から新宿まで高速バスで帰ろうとして
台風で高速道路が通行止めになって松本で降ろされて
中央本線各駅で帰った伝説の一人旅なんですよね
そう言えば「長野県向けの石油輸送は8割超が根岸や四日市から鉄道で運ばれてくる」ツイを以前見て、
中央本線(東西とも)が台風やら大雪やらで数日にわたりストップした時大変だったんだろうな…と思い。
電車に長時間閉じ込められるのは4回目
①山形新幹線(雪)
②東海道新幹線(台風による強風と倒木)
③中央本線(雪)
④山陽本線(人身事故)←最新
諏訪写真機、本日と明日は休業いたします。
大きな被害を出した台風19号から一年が過ぎました。昨年の秋に乗車した北陸新幹線は、全線の開通が再開された当日でしたが、いまだ中央本線が不通だったため、通勤電車並みの混雑でした。 https://t.co/IFhk9F0db9

台風19号が襲来して今年で1年目になりました。
長野では、千曲川の堤防が決壊され新幹線車両基地で留置してる車両が水害で廃車となりその後は減便になり、中央本線は山梨県内で土砂崩落で不通になるなどと大変な目に遭いました。
#今日は何の日 #台風19 https://t.co/XPoWVCHrmr

昨年の台風で見えなくなっていた古い中央本線鶴川鉄橋の土台、見えるようになっていたのですね。もう一本も埋もれてるだけかな。 #上野原 https://t.co/Z9v0KFq9HA

埼玉に引っ越したから、相模湖まで電車で日帰りは正直厳しいな。中央線(中央本線)は高尾から先は別世界やから。去年台風で延期になったんだよなぁ。足を運びたいのはやまやまなんだが😭 https://t.co/MeXJrLgx76
【山梨】中央本線~35号線~道志渓谷南北縦走につき
最近の往来情報についてご存知でしたらお教えください。
添付地図に棚の入口への3ルートがあります(山と高原地図も同様)がピンクは廃道化、青は台風19号で車道閉鎖、緑は2年ほど前の山行記録はありますが現状登山口に警告あり等往来が困難です。 https://t.co/adpIt7DiYr

@pippineco 去年旅行した時は台風接近中というリスクもあったので…電車が運休になった場合は…長野から愛知に帰る場合…中央本線(名古屋方面)経由、飯田線経由、自転車で自走で帰る…という無謀なルートを考えてました
長野県知事の笑顔が好きです(断言)
#原村 行きたかった…
去年は台風で中央本線がぶった切られちゃったからキャンセル。今年こそは!と思ってたら、なんだかもう、ね(泣)
#都道府県
#岩手県 頑張れ
#くまモン https://t.co/SizXEwNw5L
昨年の東日本台風等の経験から、中央高速道路、国道20号、JR中央本線、国道413号等の道路等が寸断され、両県市を結ぶ道路網等の脆弱性が課題となっていました。
本日道志村の長田富也村長にお立ち会いをいただき、山梨県の長崎幸太郎知事と水源の郷やまゆりセンターにて協定の締結式が行われました。
#あなたの狂った体験を聞かせて
台風直撃した翌日
中央自動車道土砂流入により
不通
中央本線同じくトンネル内に
土砂流入で上下線運転見合せ
国道20号、土砂崩れにて
通行止め
にも関わらず
富士吉田~東京お台場へ
6時間かけて向かう
皆によく来れたと
ビックリされたw
(当日推しと2ショット撮ったw) https://t.co/QowpNrtX8v

@hayatonokaze515 発表された時から嫌な時期にやってくれたなと、案の定中央本線日中ダメでしたし。台風や長野県内大雪のリスクも考えると春ですかね、、
台風の前に陸上官乗ったの一度きりで、珍しく雪がないあったかいお正月だったから軽井沢のアウトレットに行ってそこから東京に帰ったのだけど、本当に快適で……。特に前の年に激混み帰省戻りラッシュの中央本線で増便であたった古い車両の暖房が効かなくて寒くて風邪ひいた思い出もあったから、快適で
@cultureaccount1 名古屋から東海道線だったら、順当に乗り継げば東京にも大阪にも行けるけど、台風とかでたまーーーに不通になるんよね。
実は中央本線使えば東京に行けるけどめんどいw
上諏訪温泉行きたいなー。
昨年秋に行く予定だったのに、前日台風で中央道も中央本線もタヒって行けなくなったんだよな。
諏訪湖のお船が新しくなったから「春に行こうぜ」と旦那と言ってたのだが、それどころではなくなってしまった。
@ikutaetoexpress 北陸新幹線は痛かったな
まぁ妙高より先は西だけど
東は東北本線、中央本線、東海道本線の幹線多いけど、西は京都線と神戸線だけだし笑 台風被害は在来線はそんなに重要路線じゃない
横浜→新宿→甲府→富士→横浜…と回るつもりが台風で身延線抑止、甲府から中央本線経由で無賃送還
_人人人人人人人_
> 0円で甲府観光 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
#みんなの狂った旅程を教えて https://t.co/DIK6Y4t4mt

おすすめ情報
理由・原因・なぜ ~Coming Soon~
国交省の調べでは、10分未満の遅延の主な原因は、乗車時間の超過、ドア再開閉、急病人の発生といった部外原因が94%を占める。車両故障や電気設備の故障といった部内原因は6%しかない。一方で、30分以上の遅延の原因については、自殺、線路立ち入りなど部外原因が68%。係員の取り扱いミスや車両・電気設備の故障といった部内原因は23%という結果となった。
東洋経済
遅延証明書
鉄道会社のHPで遅延証明書を取得できるので必要な方はネットを活用しよう
JR東日本|東京メトロ|東急|東武|西武|都営|小田急|京成
振替輸送
振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車の運転に支障があった際、当社の路線又は当社が他の鉄道会社に依頼して、お客様の所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。
東京メトロ
Suica、PASMOのICカードの場合、定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送が可能です。つまりICカードにチャージして乗車した場合には乗車区間が確定しないため振替輸送を利用できません。
払い戻し
特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額が返金となります。また、列車が運転できず旅行を取りやめる場合は運賃・料金の全額が返金となり、旅行の途中で取り止める場合は、乗車しない区間の運賃は返金となります(※JRの場合)
運休予想:運休条件・基準
各鉄道会社ごとに基準を定め運用しています。基準は区間によって定められるため一律ではありません。列車が運休になるかどうか、公式発表の前に少しでも情報を集めたい方は以下のサイトが参考になるかもしれません(ただし、情報元は鉄道各社のものか確認できていませんのでご注意ください)。
他の交通機関の台風情報を見る
新幹線
| 東海道新幹線
| JR東海道本線
| JR山手線
| JR南武線
| JR鶴見線
| JR武蔵野線
| JR横浜線
| JR根岸線
| JR横須賀線
| JR相模線
| JR中央本線
| JR中央線
| JR総武線
| JR総武本線
| JR青梅線
| JR五日市線
| JR八高線
| JR宇都宮線
| JR埼京線
| JR川越線
| JR高崎線
| JR外房線
| JR内房線
| JR京葉線
| JR成田線
| JR成田エクスプレス
| JR鹿島線
| JR久留里線
| JR東金線
| JR京浜東北線
| JR湘南新宿ライン
| JR上野東京ライン
| JR烏山線
| JR吾妻線
| JR信越本線
| JR水郡線
| JR水戸線
| JR日光線
| JR両毛線
| JR上越線