播磨自動車道 最新道路交通情報
"播磨自動車道 最新道路交通情報"に関する今日・現在のリアルタイムなツイッター速報を集めてお届けしています。公式ツイッター@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の播磨自動車道 道路交通情報 12/10 16:36現在
一緒につぶやかれている道路情報
山陽道16 中国道15 加古川バイパス5 岡山道4 山陽自動車道3 2号2 2号線2 第二神明2 播但道2 米子道2 しまなみ海道1 あゆみ橋1 阪神高速1 250号1 250号線1 373号線1 中国自動車道1 広島道1 |
関連エリアの道路交通状況
リアルタイム・現在のツイッター速報
9時30分発生の #東播磨道 北行きの、#通行止 は、解除となりました。渋滞情報は(jartic.or.jp)をご確認下さい。( ライブカメラ画像は事務所HP(kkr.mlit.go.jp/himeji/index.p……)で確認ください。
#東播磨道 故障車により一部通行止め #trafficlip #通行止 #兵庫県道路情報 姫路河川国道事務所などによると、兵庫県加古川市の東播磨南北道路で故障車のため、12月1日09:30頃から、下り線(北行/県立加古川医療センター方面)の加古川中央JCT→神野ランプ間で通行止めと… nordot.app/11031206040074…
9時30分頃の #故障車 により、#東播磨道 北行きが、#通行止 となっており、加古川バイパスからは、上下線ともに東播磨へは通行できません。 渋滞情報は(jartic.or.jp)をご確認下さい。 ライブカメラ画像は事務所HP(kkr.mlit.go.jp/himeji/index.p……)で確認ください。
最近の車の流れについていけなくて、堺の石津から港大橋(おいなりさん)16キロ、住吉浜2キロ、播磨道分岐~赤穂インターまで通行止めのため、中国道に大迂回させられて来たのよん( ;∀;)
山陽道通行止めによる迂回ルートで 山陽道→播磨道→中国道→岡山道→山陽道で行ったけど、西条まで通常2時間ちょっとの所、3時間半以上かかった。ほぼ倍。 しかも中国道は迂回ルートの案内無し。 これやったら赤穂市内の渋滞に突っ込んで備前から乗った方が早そう。
節約兼ねて山陽道下りがトンネル火災で通行止めなのを知って帰ってるんだけど、播磨道経由で通ってたら、誰ともすれ違わん😭 しかも中国道までPAもない。 普通に淡路島経由で帰ったらよかったわ。😮💨
先週の管内調査2日目は、東播・北播地区へ。 東播磨では、渋滞交差点の一つ、加古川橋付近の街路事業の予定地へ。 臨海部と北播磨内陸部を結ぶ高規格道路、東播磨道がR7の全線開通に向け絶賛進捗中。 播磨中央公園では、全国2位の長距離、全長7.2kmのサイクリングコースが整備。…
@Sunny_Brian_DC地元お近いんですね😊 播磨自動車道経由して鳥取まで行けるようになったのは最近のようです まだ開通出来ないってことはトンネル事故結構大きかったんですね…
神戸三宮〜岡山・倉敷の高速バスの山陽道通行止め迂回ルート。 龍野西サービスエリア休憩〜(山陽道)〜播磨JCT〜(播磨道)〜播磨神宮IC (兵庫県道28号上郡末広線)〜上郡橋東〜(国道373号線)〜あゆみ橋東詰〜(兵庫県道5号姫路上郡線)〜上郡町落地〜(国道2号線)〜備前ICより山陽道
ナビ通りに山陽自動車道を走っていたら、通行止めと言われたまん。 ナビは龍野西で降りて国道を走れというけど、んなの面倒なので播磨道という道から中国自動車道を走るマンですん
帰省シーズンに間に合うそうやね。 しかし、これを教訓に迂回路として本四淡路線・豊後水道大橋を建設し、播磨道4車線化や寝台特急と瀬戸内海を渡るフェリーの再興、新快速上郡・播州赤穂行き増便、中国道の線形改良や食堂売店給油所の復活を願う。 そして、事故もなくしたい。
@dBBzPSSLI5L76uD2号の渋滞は第二神明値上げの影響があるのではと個人的に踏んでる 第二神明北線と新しい東播磨なんとか道路は直結してほしかったな・・・・ 今の感じだと第二神明にいったん入るから新たなボトルネックができるような・・・ 東播磨道が出来て加古川バイパスの流れが悪くなったみたいに・・・
横断する区間で播磨道や広島道で連絡できそうだが、そこまで行くなら最初から中国道起点終点まで中国道走り抜けるほうが早いしな なんにせよ微妙なところが通行止めなって、2号もやたら混んでるけどそこに流れる県道も混んでて、年末年始が怖いのはありますねえ 安全運転しなきゃ…
山陽道の火災による赤穂IC~播磨JCTの通行止めで思うのは、国道250号線の赤穂~相生の山越えの線形改良、トンネル化が重要であろうと思う。 本件の火災で山陽道の脆弱性が露呈してしまったと思った。 でも、播磨道ができててよかった。 かろうじて迂回できるから。
@michan323中国道迂回と所要時間は同じくらい。 下道は渋滞に1時間ハマる。 迂回しても料金は通常と同じ。 走行距離は増えますが中国道に迂回の方がストレスは少ないと思います。 ただ播磨道は片側一車線なのでストレスが無いワケではありません。
@RiderNukoオービスもガバガバ、作りもあのバイパスはホントよく分からないですよね() 東行きは加○川JCTの魔の坂道がありますし(播磨道行きに別れてるところです。) あそこはアクセル踏まない下手くそのせいで後ろがブレーキ踏んで急に速度が落ちるところだから渋滞吸収は必須の場所ですよね……。
熊本行き深夜バスサンライズ号に乗車中。 山陽道の通行止区間の迂回にどこを通るのかが見どころのひとつ。 播但道か播磨道か、はたまた一般道か。
兵庫県内の山陽自動車道の播磨ジャンクション〜赤穂インター間の下り線は区間内のトンネルの車両火災事故による復旧工事に伴い約3ヶ月間通行止めになります。当該区間を含む高速料金は中国道、播磨道、岡山道など迂回しても山陽道を利用と同額になります。ご利用の方はご注意下さい。
山陽道 龍野西サービスエリア(下り) ここから先は先日のトンネル火災の影響で播磨JCT〜赤穂ICが通行止め SAのレストランもお休み(フードコートは営業) 播磨道〜中国道で迂回だけど倉敷とか行くには岡山道で戻ってこないといけないから時間かかるよね なので高速おります #駅メモおでかけカメラ
米子道上り線で見た山陽道播磨JCT→赤穂の通行止表示 こんなところで出すのかと思ったが、米子道から赤穂ICまでだと播磨道経由の方が岡山道経由より7km短い。ちょっと意外。
国道2号線の酷い渋滞が続けば、沿線住民に多大な迷惑がかかる。早期、このトンネルを含む一部区間は上り線を使った対面通行規制が望ましい。本線上の混雑防止策は、播磨道の播磨JCTの岡山方面入口閉鎖と山陽道の備前ICと赤穂ICの大阪方面の入り口閉鎖して円滑するのが望ましい。#山陽道 #通行止め
山陽道はなんか県をまたぐ大規模に通行止かと思ってたけど、区間にすると播磨JCTから赤穂ICの1区間のみ。そして手前で播磨道で中国道に逃げられるので大した事は無い・・・とは言い切れないのが正直な所さん。
播磨JCT~赤穂通行止め ってなってて 播磨JCTってことは播磨道か💡 思ってたら 龍野西SAでおろされた💀 やったら龍野西SAから通行止め にしてくれーい😭
@tekamaru他1人富士通明石は、縮小しました。 輸送路など渋滞が多いし、 播磨道は、#泉房穂 元 #明石市長 の反対で、明石市を迂回となりましたからねぇ。
連休だからか早速何処も彼処も事故や渋滞してますなぁ 下り龍西の渋滞はSA内で下道に降りるか播磨道中国道に回るかの振り分けしてるからしゃーないにしても…大分の日出BPが事故通行止とか初めて見たかも🤔
@ticket4_taHPでは一部コーナー・売店が当面の間休業との告知が出ていましたが、事故影響等理由も不明です。営業はしているのは播磨道(中国道)方向には休憩所がしばらく先までないのでトイレ休憩を見越した最低限の範囲営業でしょうね。詳細ありがとうございます。
山陽道の下り通行止めいつ復旧するか分からんけど、播磨JCTから播磨道経由の中国道行った方がいいのか、それとも神戸JCTで最初から中国道に入った方がいいのかね。どうなんだろう。
#山陽道通行止め ドライブがてら通行止めの様子を見に行ってきました。 下り線は龍野西ICで一旦強制流出→播磨道〜中国道へ行く人はSAに入って、警備員さんの誘導に従って本線に戻り播磨JCTへ行くカタチ。 出口の先に案内看板があるんだけど字が小さ過ぎて皆んなスルーして降りちゃってる😓
兵庫県の山陽自動車道の播磨ジャンクション〜赤穂インター間の上下線は現在、下り線の途中の尼子山トンネル内で車両火災があった為、当面通行止めになっています。迂回路は龍野西インター〜国道2号〜備前インター、龍野西インター〜相生市〜国道250号〜赤穂インター、中国道、播磨道などがあります。