国道388号 最新道路交通情報
"国道388号 最新道路交通情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の国道388号 道路交通情報 7/16 06:37現在
一緒につぶやかれている道路情報
関連エリアの道路交通状況
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
大分県と宮崎県の県境に来ました。携帯の電波は届かない、ココで事故ったら助けは呼べない。国道388号のご利用は計画的に。 #国道388号線 pic.x.com/wlvZJYEJIz
#渋滞ラジオ GM〜˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ 全国放送です 渋滞ラジオ 三山ひろし 素敵💓な顔文字ですこと🥰 全国で聴けますね👍 1時05分〜楽しみに 待ってまーす🤗😍 今日もご機嫌な一日を😉❣️GM〜˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ みにおもし388
国道388号線を通り上椎葉ダムを抜け高千穂まで行こうとしましたが、通行止めの看板がありました。迂回路もあるかと思いそのまま通りましたが、椎葉村の大河内地区で完全に通り抜けできないことが分かり、265号線と219号線を通り宮崎まで迂回することに。 265号線はひどい道でした #椎葉村 #通行止め
#ドキュメント72時間 長野で大きな地震あったのか 今さっき知った 被害少ないことを願いつつ、日本一のシャッター街を見る ドキュメント72時間 岐阜・西柳ケ瀬 シャッター街ブルース長野で大きな地震あったのか 今さっき知った 被害少ないことを願いつつ、 けらいろせ388
#大石賢吾 以下記事に基づいて、問題点とその対策を以下に整理します。 大石賢吾 長崎県知事 長崎県 反社会的行為 政務公務混同 長崎県庁の闇 万博 問題点 1. メタンガスの再発性検出 過去にもメタンガスの爆発事故や基準値超過が確認されてお もなねさつ388
『酷道』R265&R388 昔と比べればほぼ舗装化されて走りやすくなったとはいえ、相変わらず通行規制や通行止めもあり、スリリングな迂回路もあった。 #酷道 #国道265号線 #国道388号線 #九州放浪 pic.x.com/0xOF9lQPHD
#向井康二 ミャンマーで地震、タイの首都バンコクでも地震による影響で建設中のビルで事故も起きてるとの事、、 映画やドラマで、沢山の共演者やスタッフさんと関わりの深い康二くんも心配して胸を痛めてるだろうなぁ… どうか皆さん無事で、ロケ地等今後の撮影に影 えりあるに388
R388でレンタカーの外国人に声をかけられ… 椎葉村を経由して阿蘇に行きたいけどR265が通行止で迷っていたらしく、先導してご案内。 R265の迂回路、ほぼ悪路… ジャパニーズ酷道を楽しんでおられた様子で一安心。 英語力が乏しくGoogle翻訳を駆使してなんとか説明できて良かった。
#企業公式が地元の天気を言い合う おはようございます。 本日の神戸は雨。 地下鉄はホームドア故障で遅れ大混雑、バスも満員で乗降に時間がかかり遅れ。 出社時刻にぎりぎりでした。風雨の強い月曜です。 企業公式が地元の天気を言い合う 企業公式が毎 ほいしひそ388
#地震 ■発震場所 前 今 秋田県内陸北部 多 🈚 無 岩手県南部 普 🈚 無 福島県会津 普 ➡️ 普 福島・茨城県境 少 ↗️ 普 栃木・群馬県境 少 ➡️ 少 茨城県南部 普 ➡️ 普 神奈川県西部 少 ➡️ 少 地震 たきそほに388
i新規💯 ・388 あなたに逢えてよかった 城南海 まだうろ覚えだったけど歌いやすいしロングと表現とりやすいかもオススメ 直前に表現💯でリズム事故 良い歌☺️✨ ・389、390 金沢望郷歌 通常&生音 松原健之 プロオケお悦びで終了 松原さんの曲💖出せると思わなかった嬉しい~*。٩(ᗜˋ*)و*。✨ pic.x.com/LfAfsP0caM
かまえインターパークにて朝まで休息の後出発。 国道388号を北上。 一部未改良の区間は改良工事中の様子。 豊後くろしおラインの初日の出見物の渋滞で止まってしまったので1枚。 pic.x.com/elTPCvAr5r
出張でこまち18号号に乗っていたのですが、ブレーキ故障により緊急停止。そして運休となった挙句、代わりの乗車を予定していたこまち22号にも同様の故障が発生したため、結局は雫石から盛岡まで在来線で移動し、JR側が用意した切符はやぶさ388号への乗り換えにより事なきを得た。
@ika_technologyぐるっとくじゅう周遊道路のガンジー牧場付近は、日産・デイズのCMにも使用された道路で、草原をバックに撮影できるスポットです! 九州の酷道は通行止区間が多いですが、R388大分・宮崎県境区間、R265西米良村、R455二本杉峠は走りごたえあります!
国道388号の佐伯の山の中、管理してなくてヤバすぎて通行止めレベル。ちなみに画像はかなりマシなレベルです。 大量の落石、落木、土砂、落ち葉に加えて激狭の道路の路肩が崩落しかかってて下手なホラーよりドキドキしたわ!! pic.x.com/3Iw3ClOTtN
須美江家族旅行村のテニスコートが被害に。 延岡土木事務所に要望している国道388号線のトンネル内照明が、努力していただき明るく。 先日の地震の際、ビーチの放送室から場内放送で、遊泳中のお客様に陸へあがるよう促したそう。放送室は不要だという話もあるが、残して欲しいと要望いただきました。 pic.x.com/awlnppdxfq
宮崎県椎葉村によると台風10号の大雨による路肩の決壊などで、村外と村とを結ぶ主要なルートがいずれも通行できなくなっている。通行できなくなっているのは五ヶ瀬町方面とを結ぶ国道265号線と美郷町とを結ぶ国道388号線、それに塚村とを結び、以前から通行止めになっている国道327号線のう回路の村道
当初は265号線をそのまま椎葉村まで南下して388号線経由で行こうかと思ったけど、どうも飯干峠あたりが通行止めっぽい感じだったので断念したという経緯
椎葉村の入り口大河内地区に到着。 西米良村から続く265号、熊本県の人吉地方へ至る388号の合流地点となっている。 ここから先がいよいよ265号の真髄とも呼べる区間となる。 しかし、、、 全面通行止めの文字。 ここから椎葉村に至る区間も道路が寸断され進むことができなくなっていた。 11/19
6日目。 青森ベイブリッジを渡り、下北半島へと入った。 横浜町の菜の花畑は、えげつない規模の大きさで綺麗だった。 国道388の通行止めと、明日の天気を鑑みて計画変更し大間崎はパスしようかと思う。 雨の尻屋崎になるけど。。。
実は九州を旅してます。 今日で3日目。自宅から1000キロオーバー高速をひた走り九州入り北九州市から南下。大分、宮崎と来て熊本の山中にいます。 宮崎県の道が通行止めで仕方なく国道388号に入ったらとんでもねえ酷道でした。今やっと人がいる場所に着きました。熊本県水上村でデカイアイスをぺろぺろ
#郵便局めぐり #旅行貯金 3日目 国道388号線時間通行止め解除のお昼に通過する目標で郵便局めぐりしたら、熊本県→宮崎県→熊本県という変な郵便局めぐりかたになった。 槻木簡易、古屋敷、大河内簡易すごい山奥だった。
今日は大分臼杵から海岸線に沿って南下。佐伯で鶴御崎を見つけて立ち寄り、空の展望所、道の駅かまえ、佐伯市蒲江で海岸線沿い122号がナビで通行止めだったので388号山奥へ。宮崎県境でウリ坊、海岸線沿いに戻ったが暗くなったので須美江ICから延岡JCT経由で高千穂に行きそこから熊本に帰ってきた。
@motocicletta1 問題は人吉豪雨で今でも通行止めが沢山あることですね。
265号線はもとより388号線もそこら中の道路も全部通行止めです(T_T)
@nekomuranekko >あそこで388ベータみたいな露店などやられた日には。。
当日は交通規制か歩行者天国にされ、内側住民は複雑な一方通行を縫って山手通りに抜けてね!とか言いかねない…
逆に駒テラスから西参道の内側へ(一部の生活道路を)緑道化して、山手通り・初台交差点付近で接続させても同じ問題が出そうです…