国道265号 最新道路交通情報
"国道265号 最新道路交通情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。
現在の国道265号 道路交通情報 4/18 06:48現在
30分以内に渋滞・事故・通行止情報はありません
30~60分以内に規制(1件)、通行止(1件)の情報が発生
60分~12時間以内に渋滞・事故・通行止情報はありません
30~60分以内に規制(1件)、通行止(1件)の情報が発生
60分~12時間以内に渋滞・事故・通行止情報はありません
>>全国の最新道路交通情報をチェックする
一緒につぶやかれている道路情報
箱石峠3 高森峠2 327号線2 3882 388号線2 5032 57号1 57号線1 大戸ノ口1 輝嶺峠1 1421 二本杉峠1 飯干峠1 212号1 国見トンネル1 2581 2631 3271 3601 4551 503号1 |
関連エリアの道路交通状況
リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報
『酷道』R265&R388 昔と比べればほぼ舗装化されて走りやすくなったとはいえ、相変わらず通行規制や通行止めもあり、スリリングな迂回路もあった。 #酷道 #国道265号線 #国道388号線 #九州放浪 pic.x.com/0xOF9lQPHD
#ノースウェーブ 個性の強いライジングラバーを事故なく☎️😆 ノースウェーブ rsr25 RSRFM個性の強いライジングラバーを事故なく☎️😆 ノースウェーブ rsr25 RSRFM個性の強いライジングラバーを事故なく☎️😆 ノースウェーブ rsr2 ねせのきわ265
情報感謝🙇 265号線の須原駅方面は通行止め👷♂️ x.com/OuZI3QkQyUapzN…
#タイ タイ 本日3月28日、ミャンマーが震源のマグニチュード7.7の地震により、タイ バンコク にある中国鉄道第10局が建設中のビルが倒壊。 แผ่นดินไหว本日3月28日、ミャンマーが震源のマグニチュード7.7の地震により、タイ バンコク に よにひたま265
おはようございます☀ 今日は265号線箱石峠の野焼きが あるそうですが通行止めには ならないそうです👍 4月6日(日)お出かけ日和なお天気に なりそうな中、11時より皆さまのご来店を 楽しみにお待ちしております。 #ガーデンINNブルーベル #高森町 #黒毛和牛 #観音桜は満開 #サクラミチはまだ蕾 pic.x.com/CPM5nt2dlQ
#バンコク バンコク タイの建築物なんて耐震性なんて皆無だろうからそうなるよね…けが人がいない事を祈る🙏 バンコク 地震タイの建築物なんて耐震性なんて皆無だろうからそうなるよね…けが人がいない事を祈る🙏 バンコク 地震タイの建築物なんて耐震性なんて皆 さてろつの265
R388でレンタカーの外国人に声をかけられ… 椎葉村を経由して阿蘇に行きたいけどR265が通行止で迷っていたらしく、先導してご案内。 R265の迂回路、ほぼ悪路… ジャパニーズ酷道を楽しんでおられた様子で一安心。 英語力が乏しくGoogle翻訳を駆使してなんとか説明できて良かった。
#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ 自民党のSNS規制に反対する!! 自民党が滅びなければ日本が滅ぶ #財務省解体 #滅べ自民党 #参院選は自民立憲以外に #比例は自民立憲以外に #国民の敵自民党 #売国奴自民党 #衆院選は自民立憲以外に #自民党に騙 まへらこぬ265
明日は九州最恐酷道265を走り切りたい 通行止めも突破出来たらする #風景 #日本 #写真 #景色 #絶景 #山 #林道 #標高 #田舎 #青春 #川 #河 #廃村 #限界集落 #道路 #田舎道 #道 #廃校 #田舎の風景 #泥濘 #風景 #景色 pic.x.com/HPlr0fCq0r
3/19 6時現在 阿蘇市 国道212号 内牧〜大観峰間は積雪のため通行止めです‼️ 迂回路はミルクロードとやまなみハイウェイ城山展望所経由です。 また、やまなみハイウェイ牧の戸峠、国道265号箱石峠、県道45号阿蘇菊池公園線(菊池渓谷の通り)も通行止めです‼️ portal.bousai.pref.kumamoto.jp/sp.html?p=traf… pic.x.com/8BL2SliJqQ
高森町出入りの峠道 #大戸ノ口 や #高森峠 ルートで 立ち往生や事故が発生しています 265号線の高森峠トンネルは 通行出来ましたが その前のトンネルが続く坂で立ち往生発生中のため、16時頃は通行不可でした 九十九曲がりで迂回可能ですが 積雪があり離合も要注意 これからの凍結が心配です
#ゴゴスマ 東京の予防的通行止めの渋滞は降雪で渋滞より被害が大きいのでは ゴゴスマ東京の予防的通行止めの渋滞は降雪で渋滞より被害が大きいのでは ゴゴスマ東京の予防的通行止めの渋滞は降雪で渋滞より被害が大きいのでは ゴゴスマ東京の予防的通行止めの渋滞は つへへへそ265
#フォレスト 昨日の フォレスト 見た!ファッサマの狂気やべぇなと思ってたら、交通事故がまさかの楓の病気のために急いで車走らせてたのが真相とかつら…ひたすらに岩ちゃんが不憫だったな🥲この先2人だけで穏やかに幸せに暮らせますように。昨日の フォレスト きのひわく265
#めざまし8 エレベーター事故 スマホに夢中だったんだろな 箱が無いってことは真っ暗だったはず めざまし8エレベーター事故 スマホに夢中だったんだろな 箱が無いってことは真っ暗だったはず めざまし8エレベーター事故 スマホに夢中だったんだ とへめれゆ265
国道265から県道360のルートはまだ通行止めなので、宮崎県最後は綾南ダム。管理所には可愛いおばあちゃんからダムカード貰えます。番犬の子に、メッチャ尻尾振りながら吠えられた。どっちよ。 合計42基目、宮崎県 綾南ダムにチェックイン! #DamApp pic.x.com/kosTUPrM72
☆熊本方面からお車でお越しの方 山都町馬見原から国道265号線を南下し、五ケ瀬町を経由してお越しいただけます。なお、五ケ瀬町内は、椎葉村内よりも標高が高く、積雪・道路凍結のリスクも高いので、ご注意ください。チェーン規制の可能性もあり、スタッドレスタイヤの装着が望ましいルートです。 ↓
糞ガーミン故障じゃなかったみたいね。何にせよ今日もセッティングで30分くらいロスしてイライラの極。 265本当に駄目だな。 次は他のメーカーにする。 萎えたけど粘って15km86分。
他に139→149とか181→191とかあるけどそれぞれ11x13とか11x17で乗り切れる。素数は最高263までいったけど事故って265になり5で割られて53になるという結末だった。
ちょ、先週見たときより通行止め区間増えてね? (国道265号線、小林〜西米良区間、田代八重ダム周辺) ↓宮崎県の交通規制情報、2024.12.26.09:00時 pic.x.com/h3rO9IOQfx
@stmm0422こんにちは。 265号のそのあたり(椎葉村以南~西米良村~小林市)は酷道ランキング全国10位以内に確実に入るのでヤバイです。 それ以前に、そこの輝嶺峠から北側は通行止め情報あり、湯前エリアにたどり着けないと思います。 roadi.pref.miyazaki.lg.jp/ROADINFO/PUBLI… pic.x.com/3o8fD1v1qB
@ika_technologyぐるっとくじゅう周遊道路のガンジー牧場付近は、日産・デイズのCMにも使用された道路で、草原をバックに撮影できるスポットです! 九州の酷道は通行止区間が多いですが、R388大分・宮崎県境区間、R265西米良村、R455二本杉峠は走りごたえあります!
@Tx5MOBZXgs29771廃車にはなっていませんよ ちょうど昨日真鶴駅で撮影したものが2枚目の画像です。 一時期故障かなにかで2204が長期離脱した時にかわりに265が番変して送り込まれていたようです
2024年10月28日曇 CBR600RRで熊本市から宮崎市へ 国道265号線飯干峠通行止の迂回路は絶対にやめた方がよい 道路は所々崩壊、土砂、水、枯葉枯枝の絨毯、石ゴツゴツ、霧、猪親子などなど 引き返そうにも引き返せず相当時間掛かって泣きそうでした 頂上付近のキレイな場所にて1枚 pic.x.com/VDPcu2cBIE
@AchamoGo国道265号線で五ヶ瀬町経由(時間規制があります…)、または国道327号線で諸塚村経由で入っていただくのが良いです!今までと変更ありませんが、ところどころ台風影響で路が落ちています…(が、通れます!)
先日経験した地獄のような道を紹介。 阿蘇から宮崎に向かうのに国265で西米良村まで行こうとしたんですがね (途中、国327で日向に向かうことも考えたけど、そっち通行止めになってるって表示があったので…) ところが国265も通行止めです。 pic.x.com/NNyxwRnzaA
上椎葉ダムから国道265号を 人吉方面に進むと通行止めになっていて 手前から赤矢印方向に行くと ワイルドな峠道を満喫できます😎 pic.x.com/sBE6eCPyzM
@chanto0916大きい車ですと余計に怖いですよね 五ヶ瀬町経由ですと、椎葉村との265号、諸塚村との503号どちらも平日は時間規制がございますのでお気を付けください🙇 旅程の無事をお祈りしております🙏
高森駅方面からの265号線は規制ナシでクラフトフェア会場(阿蘇フォークスクール)へ #上色見熊野座神社 もOKです その先の広域農道がコースとなっているため通り抜けが出来ません 北阿蘇(阿蘇市)方面からは規制になります ご注意ください #マイナビツールド九州 #TourdeKyushu #交通規制 #阿蘇 x.com/takamori_kikou…
R265通行止め箇所と迂回路 酷道の迂回路にふさわしくガッツリダート 勾配がきつくて過積載スクーターだとしんどかった😅 pic.x.com/aaP6IBK0QK
あ、R265の北側へとr142の時間規制が無くなってる。 うーん、悩むなぁwww shiibakanko.jp/archives/post-…
通れた道マップによると、R265の凶悪3峠は全面通行止めだけど、西米良村までの道は、通行履歴がないけれど、通行止めにはなっていないみたい。 自分もR265はもう一度全部通しで走りたいけれど。。。 pic.x.com/ozaj3sfdcb x.com/drive_junkie/s…
・宮崎県 国道265号線(所要時間 約1時間半) 椎葉村から西米良村を繋ぐ。いずれも村を離れると人の気配が消える。 このとき本線が通行止めで脇道の私道ルートを余儀なくされる。本来であれば選択するはずがなかった道。 写真にあるのはまだマシな状態でアップダウンと凸凹道が延々と続く。過去最凶。 pic.x.com/vg68gbtqsv
宮崎県椎葉村によると台風10号の大雨による路肩の決壊などで、村外と村とを結ぶ主要なルートがいずれも通行できなくなっている。通行できなくなっているのは五ヶ瀬町方面とを結ぶ国道265号線と美郷町とを結ぶ国道388号線、それに塚村とを結び、以前から通行止めになっている国道327号線のう回路の村道
阿蘇市の国道57号滝室坂、国道265号箱石峠は通行止めです❌ 菊池渓谷付近を通る県道45号菊池阿蘇スカイラインも通行止めです❌ 熊本県の情報👇 portal.bousai.pref.kumamoto.jp/sp.html?p=traf… また、大分県のやまなみハイウェイも通行止めになっています❌ 大分県の情報👇 oita-bosai.my.salesforce-sites.com #台風10号 #通行規制
@TomCat_o9逆やな、高森峠からR265で五ヶ瀬からR503に抜けるルートやな。R265で国見トンネル越えた方がええやんけと思ったがその先が通行止めなのよwww