ナウティス(NowTice)

静岡県の最新地震情報

"静岡県の最新地震情報"に関する今日・現在のリアルタイムなX(旧ツイッター)速報を集めてお届けしています。公式X@nowticeでも最新速報を配信しています。

現在の道路交通情報 6/1 14:55現在

直近30分~本日中の静岡県の最新地震情報がつぶやかれている道路
直近30分 30分以内の関連ツイートはありません
~60分前 30分前~60分以内の関連ツイートはありません
~12時間
60分前~12時間の関連ツイートはありません

一緒につぶやかれている道路情報

東名7 1433 135号2 2592 県道51号線1 1号線1 大峠1 青崩峠1 伊豆縦貫自動車道1 三遠南信道1 しまなみ海道1 152号線1 1611 1801 箱根西麓・三島大吊橋1 2571 2701 新東名1 芝山はにわ道1 九十九里ビーチライン1 414号1 首都高1

リアルタイム・現在のX・旧ツイッター速報

>>>静岡県の全ての最新交通情報を見る
6月1日 14:47 地震速報
[地震監視]14:47:18現在第2報 推定震度:0.9 検出:14:47:18 2都道府県で検出 静岡県 1.0gal,長野県 1.8gal
 
 
6月1日 14:47 S ᴏ ɴ ᴀ ᴇ 防災速報 ʙᴏᴛ
≪地震検知≫ 14:46:45 第2報 予想震度:0.9 静岡県 1.0gal,長野県 0.8gal #地震 #jishin #揺れた #防災 #減災 #EEW 強い揺れに警戒
 
 
6月1日 14:47 地震速報にゃんฅ^._.^ฅ
地震検知2024/06/01 14:46:45 第2報 時刻:14:46:44 計測震度:0.9 地震検知都道府県数:2 静岡県 1.0gal,長野県 0.8gal #地震
 
 
6月1日 14:47 地震速報
[地震監視]14:47:03現在第1報 推定震度:0.9 検出:14:46:27 1都道府県で検出 静岡県 0.6gal
 
 
6月1日 14:46 S ᴏ ɴ ᴀ ᴇ 防災速報 ʙᴏᴛ
≪地震検知≫ 14:46:28 第1報 予想震度:0.9 静岡県 0.4gal #地震 #jishin #揺れた #防災 #減災 #EEW 強い揺れに警戒
 
 
6月1日 14:46 地震速報にゃんฅ^._.^ฅ
地震検知2024/06/01 14:46:30 第1報 時刻:14:46:28 計測震度:0.9 地震検知都道府県数:1 静岡県 0.4gal #地震
 
 
6月1日 13:19 地震速報
[地震監視]13:19:34現在第2報 推定震度:0.5 検出:13:19:34 2都道府県で検出 静岡県 0.3gal,長野県 1.3gal
 
 
6月1日 13:19 地震速報
[地震監視]13:19:19現在第1報 推定震度:0.4 検出:13:18:42 1都道府県で検出 静岡県 0.3gal
 
 
6月1日 12:43 地震速報
[地震監視]12:43:18現在第1報 推定震度:0未満 検出:12:42:41 1都道府県で検出 静岡県 0.5gal
 
 
6月1日 12:43 地震速報
[地震監視]12:43:33現在第2報 推定震度:0未満 検出:12:43:32 2都道府県で検出 静岡県 2.5gal,愛知県 1.1gal
 
 
6月1日 12:42 地震速報にゃんฅ^._.^ฅ
地震検知2024/06/01 12:42:55 第1報 時刻:12:42:53 計測震度:0未満 地震検知都道府県数:1 静岡県 0.4gal #地震
 
 
6月1日 12:01 静岡県 防災
☆静岡県地震防災センターからのお知らせ☆ //  イオンモール富士宮で出張展示を開催中です! \\ VR体験や防災相談を実施しています。雲を作る簡単な実験は子供たちに大人気です☆ お近くにお越しの方は、ぜひお立ち寄りください! #静岡県フェア #静岡県地震防災センター
 
 
6月1日 9:08 もかぴ
この前の静岡の地震が謎に ずっと引っかかってた(1 震度2だけど 結構嫌な感じがしてた(2 豊後水道が震度六弱揺れても 静岡は揺れなかった でもそれだけギッチリ(?) という意味でもあるじゃん? 一応南海トラフ 東海の震源域だから 嫌な感じ!
 
 
6月1日 7:46 ちゃーしゅー@横尾担サッカー部?オレンジ
おはようございま〜す☀ 早朝、揺れた気がしたのはやっぱり地震でした😅さてさて今日はタスクがいっぱい!大阪キスマイ日帰りの段取りも🆗昼からは自宅📺で⚽広島磐田を観戦。合間にコメダに行こうと思ったら6/5〜だった…(抹茶好き)
 
 
6月1日 6:36 国鉄特急浪漫号〔庭師のyさん旅情。栄光の185系〕
583系わくわくドリームに乗って青森~舞浜をパンタ下の寝台に乗りたいです!座席と寝台を両方楽しめた伊東団臨も楽しかったな。 高知で最大震度4の地震がありました。地震活発になってるのかな。
 
 
6月1日 0:48 数野 祐子
@exwf1972現地観戦ありがとうございました😌✨雨でお風邪などひかれてないですか?☔ 今年は深夜の雨やFCY多めでしたが、1号車は強さを感じさせるレースでしたね! これから富士24Hが益々盛り上がって、少しでも多くの方にお越しいただけたら嬉しいです🥰 (私も地震はホテルで一瞬固まりました😂)
 
 
6月1日 0:02 和田
31日未明に静岡県西部を震源とする地震 県内では根羽村で震度2 飯田市、中川村、売木村で震度1を観測(SBC信越 ... - Yahoo!ニュース tinyurl.com/2d6g6p6g
 
 
5月30日 10:54 麒麟地震研究所
観測機5のデータです。関東地方と沖合い 伊豆諸島、小笠原諸島の地震前兆反応を捉えています 26日23時50分に259の反応が出ています、まだこの反応に対応する地震は発生していません 前回は5月2日22時10分に143の反応が出て後で5月21日09時39分に父島でM6.0の地震が発生しました…
 
 
5月28日 19:24 菅 森実?かん もりみ?
#線状降水帯 #大雨 で、自宅裏の #竹下川 を流れる水量も増えています。 過日の地震の影響で、地盤が緩んでいるところもあろうかと思いますのでお気をつけ下さい。 写真は、まとまった雨が降ると、 #大三島 #県道51号 #盛 ⇄ #井口 雨水がたまり、バイクや自転車走行はおろか自動車通行にも支障を→
 
 
5月28日 18:37 やべっち?
東名高速 静岡県内のサービスエリア 雨も凄いけど、 風がハンパじゃない トレーラの運転席が 地震のように揺れてるよ ᐠ( ᑒ )ᐟ #長距離 #トレーラー #運転手 #東名高速 #サービスエリア #静岡県 #大雨 #暴風
#東名  
 
 
5月27日 13:37 麒麟地震研究所
観測機5のデータです。関東地方と沖合い 伊豆諸島、小笠原諸島の地震前兆反応を捉えています 26日23時50分に259の反応が出ています 前回は5月2日22時10分に143の反応が出て後で5月21日09時39分に父島でM6.0の地震が発生しました 観測機1、3、4も大きな反応が出ているのでしばらくは注意が必要です
 
 
5月13日 7:37 海の道Ⅱ
TVのニュースよりバラエティ😓③ブラタモリ:日本構造線,糸魚川静岡構造線,フォッサマグナ指摘し(暗に 超伝導リニア"リニア中央エクスプレス")無理無理④博士ちゃん(人口集積地:遠州三河南信州:リニア飯田駅)三遠南信道:酷道152号線:鈴木康友許認可😵※地震雷火事土砂災害⑤超無敵クラス:酷交省3本柱👏
 
 
5月3日 14:30 麒麟地震研究所
観測機5のデータです。関東地方と沖合い 伊豆諸島、小笠原諸島の地震前兆反応を捉えています 5月2日22時10分に143の反応が出てきました 4月22日深夜に最大600の反応が長時間出現し25日130、26日60と下降傾向でしたが再出現してきたので警戒が必要です…
 
 
5月2日 8:59 逃水
今でも思うのが2009年の駿河湾周辺での地震の際に東名高速が牧之原の辺りで路面崩壊したとき 1週間もかからず復旧したんよね c-nexco.co.jp/images/press_c…
#東名  
 
 
4月26日 21:55 もふもふ
今日は静岡の富士でゴルフだったんだけど、東名高速から見える駿河湾沖では、探査船地球号が夜も掘削していました。そして静岡上空はケムが酷く、空が霞んでいました。探査船地球号が停泊してから結構経つので、静岡の知り合いには地震の注意を促しておきました。
#東名  
 
 
4月14日 2:00 千代導鍛
地域の活性化へ貢献したいと言う想いがこもったこの橋は、高さ70.6m、橋の長さは400m! 地震にも強い設計で造られており、2015年12月に完成した橋です♪ 正式名称は“箱根西麓・三島大吊橋”と言うそうで、“三島スカイウォーク”は愛称なんだそうです♪ さて、この橋から見る眺めですが... #まちー散歩
 
 
4月13日 12:32 evokazu
@xxxistoriaxxx海際とか気持ち良いよね〜🤗 東名とか東京から静岡に向かうと海が見えて来た時にテンションが上がるのよ😁 綺麗だな〜🥰と同時に海の幸〜🤤って思ってるんだけどね🤣 で、水が苦手な者だから海際とか橋の上だと地震来んなよって🤣 帰りは洗車の事ばかり考えてしまうんだけどね🤣 でも、全力で楽しむ🤣
#東名  
 
 
4月9日 12:39 Usa
@kyo_chan13573.11地震があった後の第二東名の対応の早さあたりで静岡県民のハートは結構握っているのだけどねぇ… 最近の嫌われ方すごいよねぇ…
#東名  
 
 
3月30日 20:49 とんこれら⇔ぶたねつ⇔しーえすえふ
リニアの件、静岡よりもむしろ、首都高地下工事の方がアキレス腱じゃないんですかね? 地表陥没も酷かったけれど、その後の鹿島JVのやらかし含めて、とても住人の支持を得られんのでは。 あと、能登地震で壊滅的被害のトンネル、同程度の地震に耐えられるリニアトンネルなんて、この地球上に皆無でしょ
 
 
3月29日 16:57 絶対Δなっく!!!!!!10/9獅子に翼
沼津ファンミのとき、東名高速で尊厳問題に発展したから簡易トイレ買った… 地震があったから、ちょっと値上がりしてたけどもGWには間に合った。
#東名  
 
 
3月23日 21:54 sakaikotaro酒井高太郎aka山師
5日ほど前の遠山川。8世紀の地震により土砂崩れ、河川の堰き止め、土砂の堆積でできた埋没林であるとされる。奥には青崩峠のトンネル残土のマイロナイトが置かれている。桜は河津桜。
 
 
3月5日 17:32 miu
雪が降り大雪となる所がある ①大雨ポテンシャル(18時からの24時間) 伊豆諸島180 近畿・九州南部・奄美100㎜ ②大雪ポテンシャル(18時からの24時間) 関東甲信40 東北・北陸20 北海道・東海10㎝ ③波浪(明日まで) 関東・伊豆諸島5 東北・近畿・四国4 その他広範囲で3m ■能登半島の地震により⬇️
 
 
3月3日 13:47 FrecciaCremisina?SS950S??
地震頻発で落ち着かない千葉方面ですがよく通る芝山はにわ道とか九十九里ビーチラインのすぐ近くに寒桜の新スポットがあるってことで見学してきました!木戸川沿いにきれいに植栽された河津桜と菜の花と青空のコラボがミニ権現堂的な感じでなかなか佳きです🌸朝は堤に上がった方が順光でよく見れるね✨
 
 
2月26日 18:22 なげまろ
しまなみ海道渡ってる最中(多分、大三島あたり)にケータイの警報鳴って焦ったけど普通に走行してたから全く地震の揺れには気づかなかったね。
 
 
2月21日 16:46 えいこ
@cmk2wl突然すみません。 昨日2/20、新東名下り線・新静岡IC手前のトンネル内で崩落があったようで緊急工事していました。まさに糸静線辺り。八ヶ岳南麓天文台の串田氏は5/9±3発生推定でフォッサマグナ領域北部の長期(14年以上)地震前兆を観測しているのですが、同期していて怖いです。
 
 
2月19日 1:29 長田義家(自由民主党岡山県連所属党員)
能登地震を踏まえ伊豆縦貫自動車道の建設開通急がんとな 平行して伊豆湘南道路も
 
 
2月5日 20:14 梶井
令和天皇-かずよしさまのパーセント徳では地震が止められなかった、人災、今回は南海トラフぷらす富士山大噴火が93ぱーせんと10年いないにくる、だから、令和天皇の養子にだしてる、千太郎に天皇を交代しにきた、パーセント徳、161から257令和天皇は72平成は82 みんな同じ家 ゲイがある家 全員ゲイ
 
 
2月5日 15:12 金森重樹@ダイエットonlineサロン
相対座標なので覚えに書いておく 富士の巻第二帖 大掃除が終わったと安堵した後 富士鳴門が『ひっくり返る』 富士は*火の仕組み 鳴門=渦海は*水の仕組み だから火と水も出てくる 多分大峠あとの連動地震かなとはおもう
#大峠  
 
 
2月2日 15:01 ̺̬̥̤̯̣̮͓̩̪̫̭͚͇̼̻͎̺̬̥̤̯̣̮͓̩̪綾波レイニーウッド@度胸一番星☆ソノリティ
@32hamp他1人どうかな~? 実際、過去に1974年と78年に大きな地震に見舞われ、それぞれ数十名の犠牲者を出している 78年の時は東伊豆町内の国道135号と伊豆急線が土砂崩れで不通に、天城峠から河津町へ抜ける国道414号も不通になっていた 今回の規模で起こったら伊豆半島の道路も殆ど不通になっていたかもしれない
 
 
1月28日 1:44 Mr.DB
伊豆が断層的にどうこうというなら根元が動くはずなので先っぽの下田は今のところ能登みたいにはならないはず。 それでも導線的に孤立する西伊豆東伊豆の地域は多い。西伊豆は言わずもがな、東伊豆の国道135号は弱いし旧道も弱い。ていうか旧道は過去の地震で断絶してる場所も多い。
 
 
1月20日 15:29 七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家
〘熱海市攻略戦 Days29X ぬい探 Days26 RAG 270〙⁡ 新生ルートE3は道を完成させたはいいが、一部崩落の危機が迫っている。 ⁡だが延伸ルートはまだ未完成なので使うことは出来ない。 ⁡今はこのE3を使うしかない。 ⁡まあ余程の豪雨や地震さえなければ大丈夫…と思うけど… ⁡再び移動を開始! #熱海
 
 
1月13日 9:32 はにゅう
中央区で見ると 磐田市側は橋が5本+東名 愛知県側は橋が2本+東名 地震で橋通れんくなるとだいぶきついな
#東名  
 
 
1月6日 17:22 mikigoro
石川の地震で隆起が話題ですが、静岡のさった峠から見える東海道線と1号線が通る場所も、江戸時代の地震で隆起したから通れるようになったそうです。
 
 
次へ≫≫

静岡県の駐車場情報

最大料金・時間料金が安い駐車場を探せる、ベストパーク静岡県
静岡県の最新地震情報の他の情報を見る:
道路交通情報 | 渋滞 | 事故 | 規制 | 通行止 | 通行止解除 | 台風 | 地震